見出し画像

募る理由

当サークルは、『カウボーイビバップ』のファン活動を中心にやってるのですが、なんとなく上映からキリのいい年数に到達すると、記念本という名目で同人誌を発行しています。
1人で原稿を作るととても「記念」というには貧相なものになってしまうなーというのと、他の人の思いや作品を見たくて、原稿を募ったりアンケートに回答してもらったりしてそれを本にまとめています。

最近は、ネットでの発表の場が色々あるので、同人誌(紙本以外も含めて)を作るのも色んな環境があり、敷居も低い印象があります。
とはいえ、最初の一歩をどう踏み出すかは、選択肢が多い事が逆にネックになって難しいというところもあります。
ちょっと気になるけどなー、とか、1人ではなーとか、そういう人にも参加いただいて、とりあえず原稿を作るという経験、さらには自分の書いたものが印刷物として手もとにあるという体験をしてもらうのはどうかな、という気持ちが加わりました。
特にそれを意識的に進めていたのは20周年本の募集時です。
そのとき、pixivに出したのが下記。

そして、そろそろ25周年の本をどうしようと思い始めた今、やはりこの流れも含めて、原稿を募集したりアンケートを用意したりして進めようと思っています。

一方で、募集とか事務諸々は、それなりに気合いがいる事で、昨今の同人かいわいでどのようなお作法があるのかも知らない私は、そろそろ主催するのも難しいのでは、という不安があります。
また、手も遅くなってきて、バリバリ進めるのも息切れ…。
そんなこんなで、寄稿集に取り組めるのもあとどれぐらいかなーと思ったりもします。
なので、やりたい気持ちがあるし、まだ手は動くし、というだけで進んで行こうかと思います。

ザックリし過ぎるスケジュールは、今のところ以下の通り。
2025年前半 企画確定、募集要項準備
2025年夏コミ 募集関連で発行物頒布(当落関係なし)
2025年後半 〜2026年 春? 原稿募集・受付、アンケート実施
2026年夏コミ 記念本発行

発行時期をどこにするかが問題ですが、一応申し込みをするつもりの夏コミ合わせで。

ところで、一体どんな本を作ったのか、見てやろうじゃないかと思った方は、PDF頒布の既刊はいかがでしょうか?(紙本が完売したので、PDFのみとなっています)

ほか、pixivBOOTHでは、少し紙本での同人誌もあります。
紙本のお取引は匿名(あんしんBOOTHパック)にしていますので、手数料とか上乗せ頒価となってますが、宜しければご利用ください。


ヴィンセントarea-B仕様でご挨拶

いいなと思ったら応援しよう!

area-B_あさり
サポートされるお気持ちが固いようでしたら、お受けしたいと思います。活動のためにご活用いたします。