
上川郡鷹栖町で開催☆きたくる広場
おとな食堂のブログを読んでいる方、はじめまして!
旭川のお隣、上川郡鷹栖町で「きたくる広場」を開催している
高橋こずえです!
きたくる広場とは?
子どもの遊び場に中心に、 人とモノの循環をテーマにしている広場
●室内遊び場
●フードパントリー
●子どものモノ交換会
を主に活動内容としています!



今はモノに溢れている時代だけど、
新型コロナウイルスの流行によりK字(2極端)ともいわれています
経済的な余裕のある家庭
経済的な余裕がない家庭
その間を少しでも埋めるために、
モノを譲り合う
モノを分け合う
そんな場でもあってほしいと願っています🍀
大人が「譲り合い」の背中を見せれば、
きっと子ども達もなんかを感じてくれる(#^.^#)はず!
また私は家事代行の仕事もしてます。
家事代行をしている中で、
捨てられていく食品を数多く見たのも、開催している要因です!
もったいないで取っておいてるモノが、
使われず食べられずに、捨てられる。
そんな光景も見てきました・・・。
モノは使われてこそ輝く✨✨
子どものモノ
食品
日用品は
自由に持ってきていただいて大丈夫ですし、
持って帰ってもらって大丈夫(#^^#)
みなさんの「もったいない」という気持ちが
「ありがとう」の気持ちになるのです❤
北野地区住民センターに
人とモノがくるくる(来る&循環)
そんな想いで「きたくる広場」を開催しています(#^^#)