ウラカン不良債権化、解決か?
ずーっと iphone 使い続けてるんですが、ひょんなことからpixel使ってみたところ、コレ、かなりイイですねw。上の写真は Google Pixel 7 Pro で撮ったもの。UIのぬるっとした反応はiphoneのほうが好きですが、エッジのラウンドした液晶画面とか、薄く見せるデザインとか好み。
さて!無駄に静かな仕様に勝手に変更されていたボクのウラカンですが、超むかつくんで、イタリア本社に苦情のメールしました。
私は最後のピュアエンジンを楽しむためにウラカンを買いました。しかし、なんですか!このサウンドは!!サウンドはランボルギーニの魂です。私はトヨタのプリウスを買ったのではありません!!!NO WAY!!元の仕様に戻してください!!
イタリア語わからないので英語でw。本当に所有していることを示すためにVINも付記して。
そのせいかわかりませんが、先ほどからスマホに入れているランボルギーニのアプリが自分のウラカンにつながらなくなりましたww。メーカーに意地悪されてたらどうしようw。
それはさておき、1/4にメールしたんですが、1/6には日本法人から電話がかかってきました!さすがプレミアブランド!対応が素早い!!
「イタリア本社からご連絡したいことがあり、お電話さしあげました。排気音が静かなのは仕様変更によるものなので、不具合ではありません。」
いや、そういうことじゃないからwwww。
仕様変更なのはわかってます。ヨーロッパの規制に対応するためというのも分かっています。でもここは日本市場ですよ? 元の仕様に戻してください。
ってことでまた伝言ゲームが始まったのですが、本日最終回答が得られました。
「元の仕様にもどすような変更予定はありません。」
だよね。
落胆しているところに、新情報到来!!!
カリフォルニアのとあるメーカーがこの問題を解決するECUの書き換えを行っているそうです。
軽く調べてみたところ、お値段 2,495ドル。送られてきたパーツを使って自分の車からECUデーターを吸い出し、ネットでそのデーターを送信すると書き換えデーターを送り返してくるので、それを使って自分のウラカンのECUを書き換える、という仕組みのようです。
怖ぇえww
不具合あったら一発で車動かなくなるしメーカーの保証もきかないはずw。
男なら…
男なら負けると分っていても戦わなければならない時がある。
で、さらに調べてたら、ウラカンではない別の車にこの書き換え作業をやっているショップを見つけたんですが、あれ?ココ、俺がコーティングとかプロテクションフィルムの作業でお世話になってるショップじゃんww。
ちょっと相談してみますw。