
Photo by
atsukamakun01
いちご大福は白あんに限る。
いちご大福はやっぱり白あんがよい。
たいていのいちご大福は、いちごがこしあんに包まれている。
しかしそれは、私が好きないちご大福ではない。
生まれて初めていちご大福を食べたのは、おそらく小学生の頃。
祖父母の家に向かう途中の和菓子屋さんで見つけた。
自宅のほうでは見かけない、しゃれた和菓子に私はすっかり夢中になった。
餅もいちごも大好きなのだ。
その頃の私は、あんこが苦手だった。
でも、いちごの酸味を中和させる白あんは、素晴らしいハーモニーを奏でていたから、これだけは許せた。
長いこと、私が食べるいちご大福はこの店のものだけだった。
大人になって、私自身、住む地域が変わった。
祖父母も亡くなった。
もうあの店に行くことはなくなった。
いつのまにかいちご大福は珍しいものではなくなって、冬になればスーパーやコンビニでも売られるようになった。
しかしどういうわけか、いずれも、こしあんに包まれている。
いや、あんこといえばまずはこし(あるいは粒)あんだ。
おかしくはないかもしれない。
でも、白あんのいちご大福とは似ても似つかない。
それもそのはず、あんこは小豆で作るが、白あんは白いんげん豆で作るのだ。
色が違うだけなら、パクっと食べてしまえば分からない。
しかし味が違うのではねぇ。
こしあんのいちご大福は、残念ながらあまり好みではない。
私のいちご大福は白あんでなければいけない。
いいなと思ったら応援しよう!
