マガジンのカバー画像

意識の探検とCreation

19
人の可能性を拡げる「Avatar®︎ Course」という世界最先端の自己開発プログラムで意識の探究をして、私自身が気づいたことや感じたことをシェアしてます。興味持って読んでいただ…
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

誠実さについて

誠実さについて

11月30日から9日間
インテグリティコースがオーランドで開催されます。

《誠実さ》
相手に対して誠実な態度で接することだったりしますよね?

でも、アバター®コースでは自分の良心にどれだけ正直でいられるか。他人から理解されなくても…です。

これが結構難しいんです。

他人に対してだと、相手がどう感じているかはわからないけれど、

自分の良心は自分だけが感じている。

どんな微妙な感じですら。

もっとみる
一番楽しかった時のをイメージする

一番楽しかった時のをイメージする

「ちはやふる」という映画を観ました

小倉百人一首

古の歌人たちの豊かな感性が千年先の現在でも感銘を受けるってすごい!

でも、今回とても印象に残ったのは

一番楽しかった時をイメージする

という新くんの言葉

何かに向かって進んでいる時

迷ったり、悩んだり、苦しかったり…

そんな時、なんで取り組んでいるんだろう?

という問いの答えを探したくなるけど

一番楽しかった時を思い出すって大切

もっとみる
目の前の人は私の反映でした。

目の前の人は私の反映でした。

先日、ぜんざいを食べてる途中で、
甥っ子にあることを頼まれました。

あと少しぜんざいを残して
頼まれごとを優先し、ゆっくりとぜんざいを食べようとしめした。

頼まれごとは、すぐに済む予定でしたが、
少し時間がかかってしまった。

作業は完了し、
さぁ、残りのぜんざいを食べよう…と視点広げた

あれ?無い!!!

目の前で私の作業を見ていた妹も気づかなかった

母が捨ててた

もっとみる
私がなりたい人は…

私がなりたい人は…

今日、たまたまFBで友達がシェアしていた記事を読んでいろいろ感じはじめた。

それ内容は、自分の感情に蓋してると受け取れなくなる…とかなんとか。

アバター®コースの第2部では、
感じることを許すことから始まる。

どんな風に感じてもいい
何を感じてもいい

自由に自分にしか感じられないことを感じる

《こう感じないといけない》
《これは、こんな風に感じるもの》
ついついそんな

もっとみる