見出し画像

美味しく飲んで、意識せずいつの間にか健康に。カテゴリー・クリエイターへの挑戦 Vol.190

2024年11月20日、ヤマト運輸からのメールが来た。
「Yahoo!ストア向け フルフィルメントサービス終了のお知らせ」
おー、これは・・・なかなかショッキング!

「お客さま各位
いつもヤマト運輸をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「Yahoo!ショッピング」出店ストアさまを対象に提供している「Yahoo!ストア向け フルフィルメントサービス」につきまして、2025年2月20日(木)をもってサービス提供を終了いたします。

2020年6月にサービスを開始してから、お手頃でわかりやすい料金体系で、お客さまにより便利にサービスをご利用いただけるよう努力してまいりましたが、外部環境の変化によるコスト上昇などを鑑み、サービス提供の終了を決定いたしました。
日頃よりご愛顧いただいておりましたお客さまには突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げるとともに、これまで「Yahoo!ストア向け フルフィルメントサービス」をご利用いただきましたことを感謝いたします。
引き続き、お客さまの課題解決のため、宅急便をはじめとしたより良いサービスでサポートしていきますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます」



はぁ、とうとう諦めたか。

Webサイトを拝見してみれば、既に「Yahoo!ストア向けフルフィルメントサービスは11月19日をもって新規申込受付を終了いたしました」とあった。
Yahoo!ショッピング向けと併せて、それ以外の通販業者向けには直接に門戸を開いて開始したヤマト運輸のフルフィルメントサービス。
2020年6月のサービス開始時には、その大上段から構えた高額な料金体験では全く振るわず(当社推量)に、2021年4月1日からはサイズ別の全国一律配送料金を提供とリニューアルしたものだった。
これは確かに倉庫費用も送料も安い。
というか、驚くべき超低価格で、こりゃなんだ? 他社ばかりでなく、ヤマト運輸の各営業所からも仕事を無くす積りなのか。気は確かか? と思ったものだった。

なんか迷走しているなぁ。大丈夫かよ、ヤマト運輸。
いや、大丈夫じゃなさそうかも。
それは、ヤマトホールディングスの2024年9月中間連結決算から、まざまざと見て取れるのである。


いいなと思ったら応援しよう!