
Qt5のinit-repositoryで"no such repository"が出るとき
最近、Buildrootの「buildroot-quickpi」でRaspberry Pi 3用に組込みLinuxを作っています。
結構起動時間速くなってくれて、通電から5秒ぐらいでログイン画面出てくれるので、以前から気になっていたQt([kjuːt] キュート)でGUIを表示させ、オートバイ等に組み込めたらな、なんて思っています。
BuildrootにもデフォルトでQtのコンフィグがあり、ビルドしてくれるっぽいのですが、コンフィグで入れたサンプルを起動しようとするとEGLのエラー(libqeglfs.so)がでたり色々めんどそうなので、自分でビルドしよう!ってなりました。
ちなみに、上記エラーは
https://codereview.qt-project.org/c/qt/qtbase/+/265815/1
https://codereview.qt-project.org/c/qt/qtbase/+/265817/1
の2つの対処で解決できるみたい??
なんかエラーでる
まぁ、そんなこんなで「Raspberry Pi 向けの Buildroot で Qt5 をカスタムビルドする方法」とか参考にしつつ、Qtのビルドの導入部分やっていくわけですが、どうも
$ ./init-repository
がうまくいかない。
もっというと、Gitのリポジトリからサブモジュールをcloneしてくるときに
no such repository: /qt/qt5/〇〇.git
とか言われる。
で、公式のリポジトリとかGitHubみても
https://github.com/qt/〇〇.git
なんよなぁ。つまり`qt5`がいらん。
教えて!Google先生
ちなみに、Google先生に聞いてみるとここが見つかった
Reverting commit "Remove init-repository assumption of repo url “…/qt/<repo>”" (8c0390143b847b1b8ed7b8b42d5a09aa2c0025df) solves the issue.
とのことなので(絶対関係ない)、
$ git revert 8c0390143b847b1b8ed7b8b42d5a09aa2c0025df
やってみたけど、conflictしちゃったので中止。
URL指定できたりして…?と思いまして
この問題にぶち当たったとき、真夜中で仕事終わりだったのでディレクトリの構成を見直す気力もなく(相対パスおかしいのでは?という仮説)、ぼんやりしていると「-mirror」とかいうパラメータあったなぁと思い、ダメ元で
$ ./init-repository --mirror https://github.com/qt/
やってみると、あっけなくinit-repositoryが完了した。
ちなみに「https://github.com/qt/」を指定した理由は特にない。ただ偶々クリップボードにいたので貼り付けた。
ちなみに
--mirror git://git.qt-users.jp/
が爆速らしい。ソース
結論
$ ./init-repository --mirror git://git.qt-users.jp/ --module-subset=qtbase,qtdeclarative
でおk!
サブモジュールは適宜パラメータ追加で。
ではでは。