
私、子育てに向いてない?
私って、子育てに向いてないのかな?
長男を出産した後、よくこう思っていました。
抱っこは辛いし
すぐイライラしちゃうし
本音を言うと子ども可愛いと思えないときもある
母親失格だ、
先生だったのに、
子ども大好きだったのに、
なんで自分の子どもは可愛いと思えないんだろう…
と負のループでした。
「完璧ないいお母さん」でなければ自分を許せず
「先生だったのに」という制限も外せず
どうやって自分の気持ちに向き合っていけばいいのかわからなかったです。
子育てが辛すぎて、この頃は本当に子どもは1人でいい、もうわたしには無理だと思っていました。
少しずつ少しずつ
感情との向き合い方を知り、
勘違いを解いていき、
子どもとの向き合い方を知り、
子どもとの心のつながりを感じられるようになり
そうしていくうちに、この子がお兄ちゃんになったらどんな風に成長するんだろう?と思うようになりました。
子育てに向いてないのではなく、
子育てに対する心構えがなかったのだと思います。
自分で決める、がなかなかできなかったから。
いつも「誰かやって」を心の中に隠していたから。
自分を成長させると決めてから、
子育ては私の仕事になり、
自分のことも、夫のことも、無駄に責めることがなくなりました。
もし、向いてないのかな?という言葉がチラッと浮かぶママがいたら、
そんなことないよ、
自信持って子育てできる日が来るよ
って伝えたいです。
興味がある方はぜひお話し聞かせてくださいね。