![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64632155/rectangle_large_type_2_3f887e70e326574b0d46dcf7ba1f23ca.jpg?width=1200)
焼町土器 【やけまちどき】
国重要文化財に指定されている5,000年前の中期縄文土器。
長野県北佐久郡御代田町塩野川原田遺跡の縄文のムラから、1990年に発掘された。
ドーナツ状の突起、曲線、点などで装飾された縄文工芸の頂点。
長野県北佐久郡御代田町浅間縄文ミュージアムにおいて展示されている。
撮影:小川忠博
国重要文化財に指定されている5,000年前の中期縄文土器。
長野県北佐久郡御代田町塩野川原田遺跡の縄文のムラから、1990年に発掘された。
ドーナツ状の突起、曲線、点などで装飾された縄文工芸の頂点。
長野県北佐久郡御代田町浅間縄文ミュージアムにおいて展示されている。
撮影:小川忠博