田んぼに使えるシャツ考

今日もまたファッションの話をしよう。問題は、作業着だ。農作業と言っても、実は一括りに言えない。

例えば、水耕栽培の場合、土にまみれることがない。収穫なんかは多分スカートでもオッケーだ。

例えば、果樹の場合、これも多分スカートでもオッケーだ。ぶどうの収穫とか、脇にカゴかなんか抱えて、牧歌的な感じでやれそう。こんな感じで。

では、お米の場合はどうだろう。

まあ、基本こんな感じ。作業場は泥&水、木陰のない炎天下がデフォルト。腰を曲げたり、しゃがんだりする作業が多い。

それを考えると、どうしてもこれが私にとって、今のところベストなスタイルになってくる。

・菅笠→軽い、視界が確保できる、風通しがよい、広範囲に日除けができる。

・シャツ→袖口から首までカバー(ケガ防止、日除け)脱ぎ着がしやすい。

・もんぺ→今どきのおしゃれもんぺじゃなくて、ちゃんと深履き、股上も深いもの。しゃがんで腰が出るようなものはNG。ポケットが前に付いている(後ろだとしゃがんだ作業の時にものが取りにくい)。裾もちゃんとゴムが入っている。裾が長過ぎない(長靴の中に入れ込むため)。

・てぬぐい→かさばらない、軽い、すぐ乾く、寒いときは首にも巻けるし、頭に巻いて汗止めにも使える。

シャツは胸ポケットがついている物が望ましいんです。今日はシャツについて力説しようと思ってるんです。聞いて下さい。

農作業をするフィールドというのは、はっきり言って、男社会です。特に、田んぼをやっているのは、男だけと言っても過言ではありません。みなさん、見て下さい、周りを。田んぼを。男だけがトラクターに乗っていますね?田植えのときは、さすがに奥さんや家族総出で手伝っているかも知れませんが、それ以外の作業のときは、ハッキリいって、男しか田んぼをやってないんですよ。

男だけが田んぼにいるからって、その人が独身なわけじゃなくて、家には奥さんとかいるんですよ。それをよーくよーく分かっておく必要があります。それから、田舎なので、よくも悪くも、ちょっとしたことが噂になるんです。それも、よーくよーく分かっておいて下さい。

それを踏まえた上で、私が田んぼをしていると、何人かの人は話をしに来ます。情報交換です。どこの田んぼにイノシシが出たとか、あそこの田んぼは畔の草をなかなか刈らないだとか、こっちの田んぼはいつも水を出しっぱなしにしているとか。それから、私の米作りについて、色々聞いてくる場合もあります。それから、稲刈りについての打ち合わせなど、業務的な話の場合もあります。

30分くらい話し込むことはざらにあります。そんな時、もしですよ。私が仕事で汗ばんでて、シャツがぺったり体に張り付いてる、なんてこともあるわけです。まあ、ブラジャーとかしてますから、例えばそういうのが透けて見えたりする場合もあるわけです。そんな私が男性と談笑などしていたらですね、通りかかった人は、話を面白くしようとしたりしますね。それを誰かに言いますね、奥さんの耳に入ったら、奥さんは勝手に想像して気を悪くしますね。

そういうこと防止のために、胸ポケットはついていた方が、なにかと便利なんですよ。つまり、視点が外れるじゃないですか。ポケットのないシャツだと、そのまんまブラジャーが透けるかもだけど、ポケット付いてたら、そこで堰止められるじゃないですか。そんな風にして、なるべく、女っぽさを排除するように気を付けています。もんぺがだぶっとしている方がいいのも、それです。

上の写真は間違っておしゃれもんぺを買ってしまったので、それを履いています。しかし、本当はこういうスタイルの方がよいです。

ちょっと写真が小さいけど、これだと、しゃがんだ時に、おしりがくっきりしないですね。こんだけ「だぶだぶ」だと、ちょっとした鳶職みたいです。これがおしゃれもんぺだと、しゃがんだ時に、おしりの割れ目なんかがくっきりするし、腰まで出ちゃう可能性大ですよ。おしゃれもんぺなんか農作業に使っちゃダメ!ぜったい。

やっぱり、田舎で男ばっかのところで仕事をする場合って、そういうところに気を使わないとダメと思うんです。だって、自分の知らないところで勝手に話が盛り上がって、奥さんに怒鳴り込まれた、なんて人もいますから。そんなつまらないことで疲弊するのって、面倒だし、そもそも誤解が起こりえないように予防線を張った方が楽に決まってます。

それに、男ばかりの世界に女がいるのは、容姿云々別にして、珍しいものですから、ふとした瞬間に相手が男を意識したりする場合だってあります。

でも、本人が若くて農業に対してホワ〜ンとした「地球に優しい〜」みたいな無邪気なイメージで取り組んでたりすると、そういう意識ってかなり低かったりするんですね。田舎で息長くやってこうと思うなら、女性性に訴えないほうが、結果的にやりやすいです。ホント、田舎のおじさんとか、おじいさんだって普通に男ですからね。のほほんとした自然大好きおじさんなんかじゃないです。

ところで、いざ探してみても、田んぼに適した、いいシャツってなかなかないんですよ。ホームセンターとかワークマンに行っても、売ってるのって、小花柄とか、チェックとかで、縫製も悪いので、2年着たら潰れます。それで、実はこないだビームスで農作業用にシャツを買いました。かなり条件にぴったりのシャツですよ。ホームセンターの10倍の値段だけど。素材的には春と秋くらいしか着れなさそうだけど、まあ、その分長持ちするかなと。

とは言え、これがベストかどうかはまだ分かりません。私のパーフェクト田んぼ作業着の考察はまだまだ道半ばです。araimotoさんのおしゃれな写真とはほど遠いお話でしたが。こういうカタログ的写し方いいなぁ、なんかちょっとワクワクします。農作業着もこうやって撮ったらそれなりに見えるのかも、なんて思いました。

いいなと思ったら応援しよう!

Yuki/農ときどき旅
サポートありがとうございます!旅の資金にします。地元のお菓子を買って電車の中で食べている写真をTwitterにあげていたら、それがいただいたサポートで買ったものです!重ねてありがとうございます。