![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171790851/rectangle_large_type_2_299c8f17857fd8670bc530e9a6b91057.png?width=1200)
言葉の力を感じた日 〜「猿守(さるもり)」という優しさ〜
「日本語って本当に素晴らしいですね」
施術中、患者さんとそんな話になりました。
言葉には魂が宿り、良い言葉は氣(エネルギー)の流れを整え、心を癒す力を持つと言います。
会話の中で、患者さんがふと教えてくれたのが「猿守(さるもり)」という言葉でした。
育児に悩むお母さんをそっと包み込むような、昔の人の優しさが詰まった言葉です。今回は、そんな「猿守」を通して、日本語の温かさと、言葉が持つ力についてお話ししようと思います。
患者さんとの会話から生まれた気づき
先日、施術中に患者さん(90歳のおばあちゃん)と「日本語の美しさ」について話が盛り上がりました。
何気ない会話をしている最中に、「日本語って、本当に奥深いですよね。特に昔の人が使っていた言葉には、本質をついたものが多いと思うんです。」と私が言いました。
すると患者さんは、ふと「先生、『猿守(さるもり)』ってご存じですか?」と尋ねてきました。
「猿守?」私は初めて聞く言葉でした。
「昔の人が子育ての中で使っていた言葉なのよ、これを知ったとき、私はすごく救われたの。」そう言って、患者さんは「猿守」の意味を教えてくれました。
「言霊」とは? 言葉に宿るエネルギー
日本語には「言霊(ことだま)」という考え方があります。言葉には魂が宿り、良い言葉を使えばエネルギーが整い、逆に悪い言葉を使えばその流れが乱れると言われています。
例えば、私たちは日常的に「氣」のつく言葉を使っています。
・元気(エネルギーが満ちている状態)
・病気(エネルギーが滞っている状態)
・気分(エネルギーの流れを感じること)
・やる気(行動を起こすためのエネルギー)
患者さんは「言葉一つで、人の心も体も変わるんですよね」と優しく微笑みながら話してくれました。
大自然の法則とエネルギーの平等性
さらにその患者さんとの会話の中で、「自然のエネルギーには本来、良いも悪いもない」という話になりました。
私:「たとえば太陽の光って、悪人だから当たらない、なんてことはないですよね?」
患者:「確かに。善人も悪人も日を浴びますね。」
私「ですよね。重力もそうです。誰が落っこちても、同じように働く。この人は善人だから助けようとか、この人は悪人だから助けないとかもないですもんね。エネルギー(重力)は、私たちの価値観とは関係なく、ただ法則に従っているだけなんです。」
私たちの価値観が「良い・悪い」と判断しているだけで、エネルギー自体はただそこにありますもんね。
患者:「ほんとその通りね、自然はすべてに対して平等ね!これが日本の神様ね!」
昔の人の知恵「猿守」とは
「ところで、猿守ってどんな意味なんですか?」
患者さんは、こんな話をしてくれました。
「昔の人は、赤ちゃんがどうしても機嫌の悪い日を『猿守(さるもり)』と呼んでいたそううよ。これは、青木玉さんの『なんでもない話』という本にも書いてあったわね。」
「猿守(さるもり)?」
「赤ちゃんを守る神様が、日替わりで違う動物を守役にするんですって。でも、猿の日はいたずら好きで、赤ちゃんの髪を引っ張ったり、眠いのを突いたりして泣かせる。だから、今日は仕方がない、猿守だからね、って。」
「なるほど……。それを知ると、お母さんも少し楽になりますね。」
「そうなのよ。昔の人は、こういうふうに言葉を使って、子育てを少しでも楽にしようとしていたのよ。だって、神様がいたずらしてるんだからしょうがないでしょって。赤ちゃんが泣き止まないのはあなたのせいじゃないのよって。」
患者さんの話を聞きながら、私は「言葉の力って、すごいな」と改めて感じました。
言葉の力を今に活かす
私:「猿守」という言葉を知るだけで、悩んでいたお母さんの気持ちが少し楽になるかもしれませんね。最近は、子育てを一人で抱え込むお母さんが増えていますからね。
患者:「そうね。核家族化が進んで、昔のように家族で子育てをするっていうう環境が減っていますからね。こういう言葉がもっと広まれば、いまのお母さんたちも少しでも気持ちを軽くできるんじゃないかしら。」
患者さんの言葉に、私は大きく頷きました。
昔ながらの言葉には、人を救う力がある。
それは、言葉に宿るエネルギーの力なのかもしれませんね。
おわりに
施術中の何気ない会話から、「猿守」という優しい言葉を知ることができました。
・言葉には魂が宿る(言霊)
・エネルギーは平等であり、私たちの受け取り方次第で変わる
・昔ながらの言葉は、今でも人の心を救う力を持っている
そんなことを改めて考えさせられる時間でした。
「猿守」という言葉が、いま子育てで悩んでいるお母さんたちの心を少しでも軽くしてくれることを願っています。
言葉の力、大切にしていきたいですね。
店舗情報
↓ 無料相談はこちら ↓
公式LINEアカウント友だち追加してください
https://lin.ee/dBVEZ6p
リンク集(litlink) :https://lit.link/kaahm
◆ナチュラルケア水道橋外来センター
東京都文京区本郷1-4-7 協和ビル5階
03-5805-0927
<<ここに予約する>>
https://airrsv.net/naturalcare/calendar
◆アーツメディスン カイロプラクティック さぎぬま
神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-3-9 カスカータ鷺沼602
050-6869-0239
<<ここに予約する>>
https://airrsv.net/amc-saginuma/calendar
#言霊 #日本語の美しさ #猿守 #子育ての知恵 #心を軽くする言葉
いいなと思ったら応援しよう!
![朝倉穂高 D.C.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155656310/profile_4c1211599b2e0bd4c8928f9371e878b0.png?width=600&crop=1:1,smart)