見出し画像

君が発信者として何者かになるということ

こんにちは、朝倉のおやじです😎

今日は、

君が発信者として何者かになる

というテーマで語っていこうと思います✨

この記事の目的と結論


この記事は #情報発信者 として

本文を追加 (16)

と思う方へのヒントを提供できる記事となっています。

ではまず結論から、

何者かになるためには、今やっている活動においてやらないことを決めるということが重要である。

君が何者かになる方法

なぜ #情報発信者 として何者かになる事が重要なのでしょうか❓❓

現代は #1億総発信者時代 と呼ばれるように、誰しもが何かしらのプラットフォームで情報を発信していると言われています。

ということは情報それ自体の価値はほぼゼロに等しく、もはや

「何を言っているか」よりも「誰が言っているか」に価値を感じるようになった

と考えることができます。

つまり #情報発信者 として価値を高めていくためには

本文を追加 (17)

ということになります。

さてここから肝心の方法論ですが、

本文を追加 (18)

たったこの一つです✨

個性的なキャラクターを考えるときに「これから何をやっていくか」を考えるのが一般的だと思います。

しかし、「何をやるか」を考え出すと答えは無限大です。

完全に自由な環境から才能を見出すことは難易度が高すぎるのです💦

私がやっていること

一方「やらないことを決める」場合はどうでしょう。

私はSNS発信をする際に

時事ネタを話さない

と決めています。

時事ネタは一般的にバズりやすく社会の関心を引きやすいのですが、それでも私は時事は切らないと決めています。

そうすると、時事ネタを切らないように社会の関心を引こうと思ったらそれなりにインプットをしなければいけないし試行錯誤していかなければいけません。

そのような試行錯誤の過程で唯一無二のキャラクターが形成されていくと考えています✨

他の例を挙げれば、

💡YouTube➔編集をしない
💡イラストレーター➔色を使わない(黒だけ)
💡ブログ➔1000文字以内に記事を収める

以上は全て本当にそういう方がいる実例なのですが、始めは特に根拠なんか考えずにあえて活動に制約をかけてみて試行錯誤してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回のまとめとしては、

✅価値ある情報を社会に提供するためには何者かになっている必要がある
者かになるためには「やらない事」を決めることが近道

#キャラ設定 #インフルエンサー #SNS  




いいなと思ったら応援しよう!