見出し画像

岐阜空手サークル活動報告 1年の振り返り

昨年の活動について振り返ってみる。

前身としては3年前から活動はしていたが、当初は毎回師匠に来ていただけるようにしていなくて、活動日もまばらだった。またチラシやホームページもなかった。

本確活動開始は昨年の1月からということになる。
1月から毎週末に2時間ずつ開催してきた。おかげさまで、1年という短期間の割にはかなりたくさんの方にご体験いただくことが出来た。

初めにご体験頂いたのはまだ寒い季節で、今も継続して参加されているおふたりの男性だった。経験者と初心者の方だが、おふたりとも熱心に取り組まれている。

次にご体験頂いたのは外国から日本へ来たという女性。母国でも武術?をやったことがあったとのことだが、護身術をやりたいとのことでしばらく通われていた。あの頃は気候もよく、場所が取れなかった回はメディアコスモスの外で稽古をしたりもした。

次に最初に書いた経験者の男性が来て下さり、その後その方の知人女性を呼んでくださり、継続していただいている。

その後、三姉妹のお子さんの体験があり、成人男性お2人の体験もあった。またその間に最初に書いた初心者の方も継続参加されることとなった。

ほかの道場で伸び悩んでいるお子さんの飛び込み体験もあり、立ち方(足幅)を聞いていった。そこで改めて自分に適正な立ち方を学んだ。

三姉妹の真ん中の子はバドミントンをしているとのことで、よく鍛えられた足をしていて(怪我をした足にバンドエイドを貼ってあげたが、周り切らないくらいの足指だった)、ミットを蹴ってもらうと、股関節がきれいに入れ替わっている、空手らしい蹴りになっていた。また下のお子さんは体の柔軟さをいかして、ムエタイのような蹴りができていた。

その後、大怪我を負った後の子の心身のリハビリを兼ねてしばらく通われたご家族があった。お母様は何かしらこちらの言葉に感銘を受けておられたが、ご本人がなかなか継続は難しかったようだ。体の様子を見ながらできることをやっていたけれど、おそらくご本人はすぐ使えて派手な事をやりたかったのではないかと思う。

先日師匠と話した際、私のこれまでの道場体験を話した。最初は友人が参加している空手道場。友人の道着を着せられついていったものの、1時間何も教えられず、見よう見真似で動くだけでつまらなかった。次にボクシングジム。その時は音が怖くて無理だった。ボクシングは大きなグローブをつける分音が派手なのだと思う。その次はキックボクシングジム。いきなり運動しすぎて、夜中全身に蕁麻疹が出た。その後、4~5年しどうかいに参加した。師匠にはそこで初めて教えてもらった。しどうかいでは私はもう昇給審査を受けられないので(必ず両手を使うよう言われた)、昨年の1月の審査を最後にやめることとなった。

岐阜空手サークルは、ほかの道場やジムと比べるとかなり特殊である。それは私の要望である本質的なことを知りたいという理由もあるし、また師匠が参加者を見て稽古内容を変えるというのもある。分かりやすく言うとオーダーメイドである。その人のやりたいこととできることに合わせた教え方なのである。そして決して言われないのが【いいからやれ】という言葉。質問すれば必ず理屈を教えてもらえる、私にとっては本当に貴重な場所だ。それが合う人ばかりではないので、私にとってはと書く。上に書いた、体験したけれどやめていった方の多くは、合わなかったのだろうと思う。おかげさまで、この1年での自分の成長を強く感じる。今年は、自分の体の使い方だけでなく、相手を据えた考え方をしていけるようになりたい。

会としては、元々地域貢献を目的としているので、必要としている方に必要なものを届けられる会にしていきたい。もともとは、買い物に困ったり孤立するお年寄りが出ないようにというのを念頭に置いてやってきたことなので、今年こそ健康体操も始めたいと思う。自分が障害者なのもあるので、障害のある方にとっての空手や運動というものも、提供出来ればと思う。空手については、引き続きやっていき、必要としてくれる方に必要な情報を届け、家での鍛錬に役立てていただければと思う。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

岐阜空手サークルは、一緒に空手を学んでいく仲間を募集中!

対象は、子供から大人まで。体力に自信のない方も、障害のある方も、バッチコーイ!です(一応看護師(私)いつでもいます)。私もこれから左手使えなくなりますが、片手だって空手はできる!試合に出るのが全てじゃない!やりたい、やってみたかったっていう気持ちを実現していきませんか‼️やりたいことは生きてるうちにやっときましょう。後悔なきように。明日どうなるとも分からないんですもの。

自分に合ったことを、楽しんでやっていきましょう!!!

先生はキック、ムエタイなど知識豊富なので、疑問に思ったらその場で聞きながら、自分がやりたかったのはこれだなってのを見つけていきましょう✨

次回1/11  14時から、メディアコスモスにて開催。

連絡 
電話 090(1744)8685         
メールmidonyan0506@gmail.com       
 X touka56
YouTube https://m.youtube.com/channel/UC-em3_gXDH5g-V_pt-oSKTw

いいなと思ったら応援しよう!