
「ワークライフバランス」をあえて否定します。
■仕事のボールは力強く!
コカコーラUSA社の元CEO、
ブライアン・ダイソンからの一言は学びが深い。
「人生は5つのボールでする『お手玉』だと考えたらいい。
仕事、家庭、健康、友情、そして自分の心。
仕事はゴムのボール。たとえ落としても、また戻ってくる。
けれど、あとの4つはガラスのボール。
仕事に気を取られて落としたなら、もろくも壊れてしまう。
あなたは人生におけるバランスというものを理解し、
そのために励まなければなりません」
人生のバランスを強く意識させられる
そんな含蓄ある言葉です。
ここから僕が圧倒的に学んだこと、それは、
「どのタイミング」で、
この5つの「バランスを意識するか」、
ということでした。
実際、
経験も実績もないうちから、
全てのバランスを上手く保っていくことは困難です。
背骨がなければ人が立っていられないように、
人生において『核』になるものを築き上げなければ、
全体のバランスなど保つことはできません。
誤解を恐れずに言えば、
「ワークライフバランス」なるものは、
そのバランスを選べるステージに立って初めて、
考えられると僕は信じています。

■ まずは仕事のボール!
では、
そのステージに立つためには何が必要なのか―。
僕は、
「仕事」のボールを、
いかに早く自分なりに扱えるようになるか、
それこそがカギだと考えています。
人生で最も多くの時間を費やすのは「仕事」であり、
生活の基盤を築く『核』になるものだからです。
「人格は「仕事」によって磨かれる」。
古今東西多くの偉人が、
そう言及しているのもその理由だと考える一つ。

■ なぜ、仕事のボールだけがゴムボールか?
そう考えると、
仕事だけがゴムボールだというのも、
一気にうなずけます。
ブライアン・ダイソンは、
なぜ「仕事」がゴムボールと例えたのか…。
それはズバリ、
力一杯投げ落としたとしたら、
それと同じ強さで戻ってくるからだと僕は考えました。
つまり、強い気持ちで取り組めば、
その通りに自分自身に返ってくる。
それこそが「仕事」のボールなのです。
「仕事」のボールを、思いっきり投げましょう!
その鍛錬から初めて、
人生のバランスは築かれていく。
僕は信じています。
★【浅川智仁*公式LINE】
最新情報はコチラがオススメ
★メルマガのご感想やご質問。
研修のお問合せはコチラまで
~人生はデザインするもの~
ライフデザインパートナーズ株式会社
代表取締役 浅川智仁