![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169193558/rectangle_large_type_2_2ab9949c78e2302ce50036e21aad32da.png?width=1200)
信頼関係構築メソッド<超実践編>
■心の距離は一気に近づけられる
突然ですが、イメージして下さい。
初めて参加した交流会。
少し緊張気味に座っているあなた。
たまたま隣にいる方は、もちろん初対面。
なんとなく挨拶をし、
当たり障りのない会話をしながら、
その場を取り繕っているあなた。
「早く時間が過ぎないかな~」、
なんて心でつぶやきながら、
時計の針がいつもよりゆっくり進む心持で苦笑いをしています。
そんな中です。
何気ない会話の流れで、
隣の人があなたと地元が同じだということが分かりました。
更に、です。
少し深掘ってみると、
なんと同じ中学の卒業生だということまで判明!
そして、そして!
「もしかしたら、◯◯先生はご存知ですか?」
「もちろんですよ!!っていうか、私の担任でしたから!」
いかがでしょうか?
さっきまで所在無げに過ごしていたその場所が、
突如として、楽しく盛り上がり、
時間を忘れるような会話になったんではないでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1736319463-smK2hvJQNV8aFGXTBgjCbu4W.jpg?width=1200)
■人は、自分と似た人が好き
ことほど左様に、
我々に人間は、
自分と同じようなタイプや属性の人を好みます。
一旦、同一性の高い部分を発見するだけで、
信頼関係が強烈に育まれるわけですね。
ゆえに、
信頼関係を高める会話をするためには、
目の前の相手と少しでも早く同一なもの、
「共通」したものを探し出す必要があります。
そこで、
直ぐに実践できる僕がオススメするテクニック、
それはズバリ『ボキャブラリー(語彙)を合わせる』ということ。
これは準備もなく、
今直ぐにでも実践できるので、ぜひ積極的に使ってみてください。
特に、営業の現場では必須のノウハウです!
(例)
■「注文良いですか?」
→「はい。注文ですね!」
■「オーダー良いですか?」
→「はい。オーダーですね!」
■「次回の約束なんだけど…」
→「次回のお約束のことですね」
■「次回のアポなんだけど…」
→「次回のアポイントのことですね」
こんな感じで使ってみてください!
あなたの成果を、期待しています!!!
★【浅川智仁*公式LINE】
最新情報はコチラがオススメ
★ご感想やご質問お問合せ先
➡コチラまでお寄せください
~人生はデザインするもの~
ライフデザインパートナーズ株式会社
代表取締役 浅川智仁