見出し画像

夜へ急ぐ人


祝・サブスク解禁。これになりて〜

◯虫と草

 蜘蛛を拾った。

 会社へ行く道すがらだった。蜘蛛の子を散らす、と言った時に散っていくうちの一匹、子どもの蜘蛛。可愛いものだ。手の上で遊ばせていると糸を張ったりテコテコと歩いたりしていて頬が弛む。最近あまり蜘蛛や昆虫と戯れていない。ニホンゴが通じ難い本格タイ料理やさんで、蚊に吸われているところをじっと見ていたくらいだ。
 余談だが私はパクチーが苦手のようだ。初めてパクチーを食べたのは、前カイシャのドーキであるシショー(ある『道(タオ)』に関するシショーなのだ、またいつか紙幅のあるときに話そう)にガチ仕込みの最高タコスをふるまってもらったときだ。みんなが私を怯えさせるパクチーとかいうやつ、なんだ、全然おいしいじゃないか、いいシナジーだなと関心したものだ。
 最近パクチー打率が非常に悪い。
 スパイスカレー・バルに行ったときに食べたパクチーもっさりジャスミンライスが、かなり苦手な味だった。カレーという最強戦士を差し置いて主張してくるパクチーの強さ。お前は一体なんなんだ。
 前述の本格タイ料理トムヤムクンにもパクチーが山盛り入っていて、辛さと酸味をさしおいてパクチー汁だった。ダメだ。
 
 こちらとしては歩み寄って和解の瞬間を待ち望んでいるのだが、一向に握手してくれる気配がない。私、タイ、パクチーという存在ただそれのみで、ダメかも。バックパッカーに優しいからと言って軽率に旅立たなくてよかった。

 さて、今月末には高校時代からの友達に、夜の湿地を案内してもらう。蛍がきれいな時期だそうだ。蛙やイモリを触ろう。
 それから大学時代からの友達とラジオを撮る約束をした。ネタ出しや企画、ジングルを一緒に考えている。楽しい。

 相変わらずシャボン玉を飛ばしたり布団カバーに包まれた写真を撮ったりするみたいなことをしている。
 長い付き合いの友だちは良い。もう今更、意見の相違で嫌い合うこともなさそうだ。だらっと近からず遠からずの距離で、共にこの世知辛いシャカイを生きていき、ときにはあなたのことを助けたいし、ときには私のことを助けてほしい。

◯ああ春風邪

 風邪を引いてずっと寝ていたのでやりたいことタスクのキャッシュが全然解消されていないまま出勤。悪い咳が治らない。

 仕事は相変わらず憎いが、こんなに色々やりたいことが浮かぶのは労働に脳みそのリソースを割いていないからなのかもしれないという疑惑がアタマをもたげる。下手に使命感のある仕事だと、余暇時間のがんばりが無くなってしまうだろうか……?

 今日はジョーシ2に「旅に出ないと発狂してしまいそうです」と震えながら伝えたら笑いながら快諾してくれたので、もうすこしここでやっていくかという気持ちになった。ジョーシ2は、シャチョーとジョーシ1がいないと結構ご機嫌で働いていて良い。ジョーシ2はよく喫煙所でお喋りをするので、ザイオンスが提唱した単純接触効果に沿い、割に好きである。

 シャインのNさんに「字かわいいスよね」と絡みに行ったら「白﨑さんも可愛いよ☺️」と言われて、イチャついてんなあと思った。Nさんのことは好きだ。いつもシャネルのにおいがする。エレベーターに乗った時に残り香を知覚するといつもより長めに深呼吸をする。好きだ。
 シャインのSさんは私が震えながら休み申請をしているさまを見ていたようで、「俺も休んでどっか行きてえな……」と言っていた。休まないと狂っちゃいますよ、と言ったけど、休めないから嘆いているはずで、まったくこの口は無責任なことを言う。Sさんは他の人では代替できない専門的な仕事をやっていて、週6で働いたりシャチョーの使いっ走りで自家用車で空港まで迎えに行ったりしている。Sさんのいるフロアのゴミ箱はレッドブルの空き缶でいっぱいで、50本はくだらない青色とシルバーが蛍光灯にてらてらと光るさまには、きっと宮沢賢治もびっくりするだろう。

 無事4連休をもぎ取ったものの、旅に出るより溜まったフローをこなしたい気もする。やりたいことがたくさんあるのに、能力不足で時間と体調が万全でないとこなせない。困ったもんだよ。

◯禁煙のすすめ

 愛用の銘柄が18時に閉まる煙草屋にしか売っていない。煙草屋がある商店街までは歩いて20分くらいかかる。最近雨天がちか激猛暑なことも相まって、わざわざ休みの日に買いに行くのが億劫なのだ。妥協してファミマで買ったダブルバニラとかいう名前の、98円ラクトアイスみたいなフレーバーシャグがマズすぎる。今にも禁煙できそうだ。
 地元のドンキホーテで店員さんに「シャグってどこに売ってますか」と聞いたときに言われた「シャ……シャブっすか……!?」というトンチキアンサー、いまだにたまに思い出して「そんなわけないだろ」とつっこんでしまう。

◯金ねンだわ

 金、ねえ〜〜〜。税金ってすごい。働いた分だけ、明確に、いやらしく、1円単位で徴収される。遊びがない。当たり前だけどむかつくな。
 あんまり働かないようにして、不必要な出費(仕事を乗り切るために食べるピュレグミとか、デイリーヤマザキのコーヒーとか、あとは妥協の外食費とか)を減らす方向性でどうにか画策をはかるべきだ。食費を削れるだけ削る。あと削れるお金はどこだ。どこなんだ。かなりストイックに生きているはずなんだけど、文化資本享受代やイケてるプロダクト、嗜好品や旅行代には出費を惜しまないようにしているからいつもお金がない。ジャズマスほしい。長崎行きたい。
 →ライブを観に行ったらストラトもいいなと思った。エレキギターの選び方がわかんない。エフェクターとかいうカラフルなメカのこともよくわかんない。わかんないことだらけだぜ。
 →フォロワにジャガーを薦められた。いいじゃん、仰せのままに!

 漫画買わなきゃな。「宝石の国」、「これ描いて死ね」、「イチジョウ」、「スキップとローファー」。「めぞん一刻」と「ガラスの仮面」、「新世紀エヴァンゲリオン」も買い戻したい。「火の鳥」と「ブラック・ジャック」も本棚マスト漫画なのに……!
 本棚がない?嘆く前にアタマを使って場所を作れ!

 腕時計がほしいのだけど、バサキで買うとイロをつけてくれるらしい。ほしい品番のほしい色がないので、状態がいいのが入るのを気長に待とうと思う。ということはその分のお金が儲かったということだ。やった。
 夏用の一張羅とエレキギターとアコギ収録用のマイク。これらを買う罪悪感を低減しておこう。
 

◯FM話・改

 職場で流れているFMラジオからは基本的に帰国子女みたいなRの発音バカ良しパーソナリティがスカしたトークをやっていて概ね鼻持ちならないのだけど、平日の出勤時間から11時までの朝番組はオタクみたいな女の人が楽しそうに喋っていて結構いい。今日は「かっこいいカタカナの言葉グランプリ」というテーマで喋っている。コンセンサスとかレジュメとか、かっこいいと思う、私は。スーパーカブとかインダストリアルなモノとか、プロレタリアへの嗜好があるなと思ったんだけど、これらはホワイトカラー語彙だよね。また別か。

◯今日の音楽

 ミツメのライブがすごく良かった。
 たしか最後にミツメのライブを観に行ったのは5年前で、福井から名古屋まではるばる、現職場の近くにあるライブハウスを訪れた記憶がある。あの時Googleマップで見つけた、インベーダー・ゲームがテーブル代わりの、おばあさんが営んでいた喫茶店はきっとほど遠くない場所にあるのだろう。あとはレモンチューハイを飲んだ居酒屋と、赤いバスタブのラブホテル。たまたま再訪できたら感動してしまうだろうな。

 『三角定規』の間奏って、スピッツ『月に帰る』の間奏みたいな嬉しさがある。

いいなと思ったら応援しよう!