転職について②
エアコン取付のバイト自体は7月からに決まった。
電機屋の下請けの会社である。そこに一人親方が孫請け?して、現場に行く商流だ。
会社側が親方衆と私の採用について話し合った結果、女性だしエアコン取付一本でいくには身体もしんどいしすぐ辞めてしまうのでは?ということで、エアコンクリーニングや、電気の取付等(特に女性宅など。電気工事士持ってるから)を混ぜていこうということになったそうだ。
ただそれではエアコン取付一本よりも賃金が下がるのでそこは大丈夫か?この方向で話進めていいか?と確認の電話があったので、快諾した。
ちょうどそのとき、夫と話し合っていたのだ。
エアコン取付よりエアコンクリーニングの方が体力的に続けていけるんではないか?
エアコンクリーニング協会に行ったらお金はかかるけど技術が身につくとか、エアコン取付が続かなかったらエアコンクリーニングに転職しよう、とかいうことを。
なので、とても好都合な話であった。
今の私は賃金よりも、経験を積みたい。
エアコンクリーニングもやりたいし、エアコン取付もやりたいし、電気工事士の資格も活かしたい。その点では、今回の会社はとても私に向いていると感じた。
そもそもエアコン取付は人がすぐ辞めるらしい。面接のときに聞いた。
1日や3日で来なくなったり、祖父が死んだとか言ったり、音信不通だったりと、とにかく辞めてしまう。1年で50人雇っても残るのは2〜3人。
賃金目的で入るとハードすぎて辞めるようだ。
その辺はネックだった。賃金はともかく、体力的にしんどいとなると、生活が成立しなくなってしまうので。
そこを考慮してくださってありがたい。
さて、どうなるだろう。展開はまた更新します。