見出し画像

インディーゲームの祭典「BitSummit Let’s Go!!」にIndie Freaksのゲームライターとして行ってきたよ


2023年7月14日〜16日に京都みやこめっせにて開催された「BitSummit Let’s Go!!」に、LayerQさんが代表を務めるインディーゲーム専門グループ/メディア「Indie Freaks」のゲームライターとして、3日間(1日目のビジネスデー&2~3日目の一般公開日)参加してきた。

今年は、祇園祭の前祭期間に丸かぶりということで京都市内の人手は相当なものだったが、幸いなことにBitSummit会場周辺は祭の中心部からは離れているため、観光客とぶつかるようなことはなかったのは良かった。

今回は京都駅前にホテルをとったが、会場まで地下鉄+徒歩で片道30分ほどかかったので、来年のBitSummit(2024年7月19日~21日)は早いうちにみやこめっせ近辺のホテルを確保しちゃおうかな、と思っている。

こうしたイベントの良いところは、まだ開発中のタイトルを試遊して、(ライターなどメディア関係者ではなくとも)クリエイターさんから直接お話を伺うことができること。

また、これまでネット上だけで交流のあったゲームクリエイター、パブリッシャー、翻訳者、ストリーマー、インディーゲームファンといったさまざまな方々と実際にお会いできたことも得がたい機会だ。

面白かったタイトルや注目のタイトル

ここからは、会場に出展されていた中から、Indie Freaksでは取り上げきれなかった個人的に面白かったタイトルや注目しているタイトルを紹介したい。

ドールエクスプローラー

自分の行動をプログラミングするようにデッキで組み上げ、様々な脅威を排除しながらダンジョンを踏破するターン制の戦略ゲーム。

同スタジオの初期タイトルである『ドールエクスプローラー プロローグ』にさまざまな要素を追加・拡張した完全版。既存タイトルの『ウィッチエクスプローラー』の前日譚にあたり、主人公はもちろん魔女ティアと魔法生命体ドールの2人だ。繋がりのあるシリーズものながら、異なるジャンルで制作されているというの面白い。

ところで、Pico Games氏が描くキャラクターたちは、立ち絵のイラストや、ゲーム内に落とし込まれたデフォルメされた姿も含めてすべてがカワイイ。実際、小さなお子さんの目にも留まって試遊してくれた、という機会もあったようだ。

会場のブースではそんなキャラクターたちのアートブック(紙版)やアクキーといったグッズを購入することができたが、BOOTHなどの通販で扱ってほしいというユーザからの声もあるそうだ。しかし、会場での手売りと違って通販は在庫管理や発送の手間を考えると、開発に影響してしまいそうということなので、なかなか難しい問題だろう。

余談だが、インディーゲームのグッズ制作(ピンバッジなど)や展開については、Indie Freaksでもサポートできるように検討しているので、お気軽にご相談いただけたらと思う。

速攻退職

2D横スクロールアクションビートアップゲーム。
ある日、会社に出勤しようとした主人公だったが、なぜか会社の職員やロボット社員たちが、彼が会社を辞めて裏切りを企んでいると決めつけて襲いかかってくる。その真相を突き止めるために、会社の奥深くへと突き進んでいくというもの。

試遊プレイでは、朝起きて自宅から出勤したところで事態に巻き込まれ、ブリーフケースを武器にフロア毎に現れる敵をなぎ倒していき、エレベータに乗って次のフロアへ進むという流れが体験できた。

戦闘終了後には2択のスキルから選択して習得するという強化システムがあり、また倒されてしまってもリトライして繰り返し挑める、ローグライク要素もあるそうだ(今回の試遊ではリトライまではしなかった)。

ストーリーやゲームの雰囲気自体に勢いがあり、操作していて気持ち良くなるよう調整されていると感じたので、手軽に遊べるアクションゲームという印象だ。

tempopo

Unpacking』を手掛けた"Witch Beam"の新作のパズルゲーム。
ステージ制で、スタートするとピンク色の野菜のような姿をしたキャラクターが、オートで進んでいくのだが、そのままではステージの端から落ちてしまってゴールすることができない。

そこで、「一定の方向を示した矢印」や、「キャラクターを踏み台など別のオブジェクトに変化させる」標識(アイコン)をルート上の任意の場所に配置してからスタートさせることで、ゴールへと導くというものだ。

置くことができる標識の数は決まっているので、そこが頭のひねりどころだ。前作同様、このミニマムな感じが良いところだ。

写真でもお分かりのように会場のブースは手作り感があふれ、また、開発チーム勢ぞろいで来日していたようで、全員お揃いの本作をデザインした緑のTシャツを着て、試遊している来場者を楽しそうに眺めているのが印象的だった。

Tokyo Stories

突然消えてしまった友人を連れ戻すために、この町へとやってきた青い髪のパーカー姿の少女が主人公となる3D探索アドベンチャー。作品全体がビジュアルやサウンドを含めて、""や""を基調としたデザインで制作されていて、個人的にとても刺さる。

同タイトル単独ながら、大手パブリッシャー並の大きなスペースのブースを構えていて、5~6台は用意された試遊台がすべて埋まり、さらに長い待機列ができるほどに3日間とも盛況だった(以前からTwitterで広告も打っているし、力を入れているなという印象)。

試遊プレイでは、ピクセルアートで表現された人気のない夜の町を、友人との記憶の残滓を追いかけるように進んでいくが、リアルな街並みだけを再現したものではなく、突然まったく違う風景とつながるなど、不確かで現実感のない構成となっていた。

探索アドベンチャーながらテキストによって語られるシーンが割と多い印象だったが、個人的にはそうして登場人物たちの心情などを語ってくれる方が好みなので、本編の完成が楽しみだ。

パーリィナイトメア

悪夢の世界(ナイトメア)に閉じ込められてしまった主人公が、もう1人の自分である「ホンノウちゃん」と協力し、ナイトメアからの脱出を図る見下ろし型アクションゲーム。

いわゆる『Vampire Survivors』系で、ステージの周囲からだんだんとその数を増して迫ってくる敵を次々と倒しながら、如何に生き延びるかというもの。派生作品だが、後発のものほどキャラクター性やゲームシステムに磨きをかけてきている印象があり、本作も例に漏れない。

プレイヤーは魂のような姿となってしまったキャラクターを操作するが、もう1人のホンノウちゃんがバディとして一緒に戦ってくれる。敵をワンボタンでパリィしてダウンさせるとホンノウちゃんが攻撃して倒してくれるが、ゲージが溜まるとバーストを発動して広範囲を一気に攻撃することも可能。

簡単操作で楽しめるが、魂の姿をした主人公よりも、女の子の姿をしたホンノウちゃんの方がキャラクターも少し大きめで、ビジュアル的にも目立つので自然とそちらに目がいってしまい、思わず被弾してしまうことがあった。

ブースに立たれていた開発者の河村宣仁(チャレヒト)氏もその点は認識されているそうで、視認性を上げることを考えているとのことだった。

From_.

水に囲まれた世界「水の国」で、郵便屋として人々に手紙を届けることで「想い」を繋げていくアドベンチャーゲーム。インディーゲームレーベル「ヨカゼ」の取り扱いタイトルということで、注目している方も多いのでは。

もともとは、2017年にAndroid・iOSでリリースされたタイトルが、新たに「大地の国」と「風の国」に世界を広げて、Nintendo Switch・Steamに向けて開発されている。ブースに立たれていた"第九惑星"の北風なご氏にお話を伺ったが、開発そのものは4~5年前から続いていたものの、新たにプログラマーが参加したことでここ1年ほどで一気に進んだそう。

既存の水の国では青色を基調としていたが、新たな国ではそれぞれの色と、その国の雰囲気にマッチしたオリジナル版から参加されている椎葉大翼氏による、新たな楽曲が流れるのだという。

今回、ヨカゼのブースとは少し離れた場所で単独ブースが置かれていたので、そちらに訪れたが、アナログレコードによる楽曲も流れていたりと作品を表現したかのような、ちょっといい雰囲気が特徴的だった。

Indie Freaksで記事に取り上げたタイトル

今回の「BitSummit Let’s Go!!」で、Indie Freaksの誌面に(私がライターとして執筆して)取り上げたタイトルも紹介しておこう。Webサイトの方では、他のライターが手掛けた別のタイトルの記事もあるので、合わせて読んでいただければ幸いだ。

青十字病院 東京都支部 怪異解剖部署

グレイシャード

ANTHEM#9

SKY THE SCRAPER

Algolemeth(アルゴレメス)

CASSETTE BOY

Dome-King Cabbage

星のハルカ

Steam Deck での試遊

会場に行かれた方はお分かりかと思うが、多くのブースにPCとともに「Steam Deck」が試遊台として置かれていたが、これは国内代理店のKOMODOが提供していたもののようだ。

確かに、試遊台として配置する上では場所も取らないので利便性は良さそうだ。ただ、もちろんデモ版そのものもSteam Deck向けに最適化しなければいけないので、それとのトレードオフというところではあるのだが。

今回初めて触ったという方も意外と多いのではないだろうか。

戦利品

BitSummitの公式Tシャツは、買っちゃうよね。なぜか、青赤の3Dメガネがついてきたけれどこれは…?


いいなと思ったら応援しよう!