![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116423715/rectangle_large_type_2_f83e18b4f6a900d81a586fd48891c032.png?width=1200)
在宅ワーカー3ヶ月目。
こんにちは!
ご無沙汰しております。あさひまりんこです。
前回の記事でご報告させていただきましたが、7月より本格的に在宅ワーカーとしての生活をスタートさせました!
今回は新米在宅ワーカーの近況を綴ってみたいと思います。
お時間ある方はお付き合いください♡
子どもの夏休みと共に在宅ワーク開始。
私が本格的に在宅ワークをスタートさせたのは、
上の子が夏休みに入るのとちょうど同じ時期・・・!
(プラス、もちろん自宅保育中の下の子もご在宅です、、)
在宅ワークも初めてなうえに、6年ぶりのお仕事が子どもの夏休みのスタートと共に開始とは、なかなか酷だなとは思いつつ、自分で選んだ道なので・・・
リズムを掴むまでに苦労しましたが、なんとか最初の波を乗り越えたと感じることができたので、noteに記してみたいと思います。
3つのお仕事を掛け持ちしてみて。
以前の記事に書いたのですが、ありがたいことに3社から採用通知をいただき、3つのお仕事をほぼ同時期にスタートさせました。
とはいえ、3つのうち2つは不定期で単発案件なので、基本的に毎日お仕事をさせていただいているのは1社という状態です。
そちらの会社では主にバックオフィス業務をさせていただいているのですが、マニュアルがしっかり作られており、またそれぞれの案件をチーム制で行うため、行った作業に対するフィードバックもいただけますし、事務未経験の私でも安心してお仕事にあたることができています。
経理や労務の知識も持ち合わせていない私ですが、知識不要でもマニュアルを読みながら、そして先輩ワーカーさんたちに質問をさせていただきながらお仕事に挑戦することができ、本当に毎日ありがたい環境でお仕事をさせていただいているなぁと感じております。
不定期のお仕事も同時にくるとなかなか大変ではありますが、家から一歩も出ずともお仕事ができ報酬が発生するという今の環境にとても満足しています!
経理のお仕事をやってみて、簿記への興味が開花!
また、経理のお仕事をさせていただいたときに、最初はちんぷんかんぷんだった仕訳の作業も、先輩ワーカーさんにフィードバックをいただくことで理解が深まり、仕訳に興味が出たので、自分でも簿記を勉強してみようと思い立ち、11月にまずは簿記3級から受けてみようと只今お仕事と家事の隙間時間で試験勉強にも奮闘中です!!
また簿記の勉強についてもnoteに書けたらなぁと思っています★
在宅ワーク開始2ヶ月目で目標額達成。
在宅ワークでどのくらい稼げるんだろう?と全く予想のつかない状態でお仕事を始め、でもなんとなく最低限これくらいは・・・!という目標額を自分の中で設定していました。
1ヶ月目は月の途中からお仕事を始めたこともあり目標額には到達しませんでしたが、
丸々1ヶ月稼働することのできた2ヶ月目で、なんとあっさり最初の目標額を達成することができました・・・!
隙間時間での稼働とはいえ、やはり家族が寝た後の夜間や早朝にお仕事をやったりと、それなりに自分の時間を削ってお仕事をやっていたので、結果が数字に表れてとても嬉しかったです!!
新しいお仕事も開始。
在宅ワークのリズムも掴め、少しだけ余裕も出てきたので、
新たにお仕事を探し、もう1社と契約することが最近決まりました♩
面接での私の人柄をかっていただき、当初の条件よりもかなり良い条件で採用していただくことになり、身に余る思いです、、!
そして何より、たった2ヶ月ではありますが、在宅ワークでバックオフィス業務をやっていた、という経歴も少なからずプラスに働いての今回の結果かなと感じています。
やはり、未経験だから・・・と物怖じせず、一歩踏み出してみることって大事だなと感じた出来事でした。
そして、未経験者を受け入れてくださる環境に改めて本当に感謝しています。
仕事ってやっぱり楽しい。
前職は医療系の専門職で、事務未経験ではあったのですが、
もともとPC操作が好きだったこともあり、ExcelやGoogleスプレッドシートを使っての作業がとても楽しいですし、簿記という新しい学びへの扉も開け、お仕事にやりがいと楽しさを感じている日々です。
6年間専業主婦として過ごしてきた私ですが、やはりもともと「仕事」というものが好きだったんだなぁと感じる瞬間があります。
お仕事に入らせていただき、クライアントの方に無事納品できました!とお言葉をいただけると、こんな私でも微々たるものではありますがどこかの誰かに貢献することができたのだなぁととても嬉しくなります。
ライフステージの変化に伴い、子どものそばで働くという決断をした私にとって、通勤時間もなく、好きなときに好きなだけ働けて、かつ子どもの成長にも立ち会えるという今の環境はとても理想的です。
これからも自分の強みを活かして、プライベートもお仕事も全力で楽しみたいなと思っています!!
持ってると便利なアイテム3選。~在宅ワーカー編~
最後に、在宅ワークを始めて愛用しているアイテムを3つご紹介して終わりたいと思います♩
1.ワイヤレステンキー
私が在宅ワークで使用しているのはノートPCなので、テンキーがありません。
経理のお仕事やデータ入力では数字を扱うことが多く、テンキーがないと正直仕事になりませんでした。
安価なもので十分なので、楽天やAmazonでの調達をおすすめします!
2.Apple Watch
数年前から欲しいな~と思っていたApple Watch。
ちょうど在宅ワークをスタートさせる頃、プライムセールで迷いに迷ってゲットしたのですが、今となっては私の生活に欠かせないアイテム・・・!
仕事の連絡に関しては即レスを心がけているので、Apple Watchのおかげで連絡を見落とすことも減り、即レスできる体制が整っています。
なくても良いけど、あるととっても良い。それがApple Watch 🍎
3.デスクライト
これはなくてはならないもの、とまではいかないのですが、あると仕事への集中力がぐんと高まるアイテム。
こちらの書籍で読んだのですが、舞台効果といって、机上を照らすことにより実際に集中力が高まることが証明されているようです。
私も舞台効果に関しては実感しているので、安価なものでも良いのでデスクライトの使用をおすすめします!
おわりに。
長くなりましたが、以上で新米在宅ワーカーの近況報告を終わります!
次は簿記3級に向けての道のりなどを記してみようかなと思います、、、!!
同じく日商簿記検定受ける方いらっしゃったら、一緒に頑張りましょう ♡
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
あさひまりんこ
\Instagramはこちら/
\LINEスタンプ・LINE絵文字も販売中!/