![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150036478/rectangle_large_type_2_78946d869bf5a996aa44dbacbaa0af26.png?width=1200)
誕生日(日記 8/6〜8/8)
8月6日(火)
広島平和記念日。大きな戦争も身近な人との諍いごとも全部地続きだと思う。自分の命も他人の命も大切に。
7月は足が痛かったり高熱を出したりなどで、ほとんどウォーキングをしていなかったが、ここのところ早朝に少しずつ歩いている。黙々と一定のペースで歩いているとモヤモヤと考えていたことがすっきりとまとまっていったり、新しいアイディアが湧いたりする。あと、体を動かすことで夜の眠りが深くなる。足に負担をかけないように、以前のようにあまりスタスタと早歩きしないように気をつけ、無理をしないように楽しみたい。
午前中はオンラインでの会議。いつものことだけれど、今回も正解がわからなかった。喋りすぎても、喋らなさすぎても「これでよかったのだろうか」と考えてしまう。ちなみに今日は喋りすぎた。
8月7日(水)
誕生日。と言っても午後からは普通通りに仕事なので午前中は自分を甘やかすことに決める。具体的に何をしようか、と考えても特に欲しいものもなく、行きたいところもない、というか暑くて外に出たくない。いろいろ考えて「今日は頑張らなくてもいい」という甘やかしをすることに決定。自分の仕事が頑張り屋が多い業界であることや、高齢の姑と同居していることなど、自分にとって頑張らないといけない局面が山ほどある毎日なのでついついタスクを次々に片付けようとしてしまう。でも今日はそのようなことはせず、読みたいときに本を読み、寝たい時に昼寝をする。まあ半日ですけど。
兄から誕生日おめでとうのLINEが来て、兄の孫(私の擬似孫)の小1男子の写真が添付してあった。兄の小学生の頃とそっくりで笑えた。私の子どもの頃の記憶にある兄ちゃんと全く同じ顔やないか。DNAってすごい。その子が野球を始めたらしく、ピッチングしているところの動画も送られてきた。投げる先を全く見ない岡島(元・巨人やレッドソックスその他)のようなノールック投法であった笑。わかる奴だけわかればいい。
誕生日ということで、両親に言いたい。
遠く離れていて親孝行がほとんどできていませんが、私はこの世に生まれてきて良かったと思っています。両親には「音楽を身につけさせてもらったこと」「動物を育てる楽しみを教えてもらったこと」「本を読む楽しみを教えてもらったこと」「文章を書く楽しみを教えてもらったこと」で日々支えられて生きていられることを誕生日のたびに感謝して、これからも生きます。
夜は夫がケーキを買って帰ってくれました。
8月8日(木)
昨日でいちおう、お盆前のレッスンは終了し今日からお休み。と言ってもオンラインの会議や持ち帰り仕事がたくさんあるので純粋に休めるわけではないが。それでも暑い中、仕事へ出て行かなくても良いというのはそれだけでも体が休まる。
と思っていたが休まるどころではなかった。義母の送迎業務が病院やらスーパーやら何箇所もあり、その間にまだ送っていなかったお中元を送ったり(7月はそれどころでなかった…)、銀行へ行ったり…と暑い中、あちこちへと車を走らせた。また、家のドアのノブがバカになってしまったので工務店の人に来てもらって直していただいたり、お茶を出したり、なんかもうバタバタの一日でかなり消耗した。
頑張りたくなくても、頑張らざるを得ない状況、それが高齢者と同居の嫁。でも実家の義姉はその高齢者が二人もいるわけで(私の両親)、足を向けて寝られない。ありがとうございます、お義姉さん。
もう今日は畑から採ってきたトマトを切って、冷奴、卵とシーチキンをネギをごま油で炒めて(これ簡単で美味しいよ)、あとお味噌汁、そんな感じで十分やな!上出来や!夕飯食べたら、お風呂入ってアイス食べて寝る!
今日の地震に遭われた方々、さぞご不安なことでしょう。引き続きどうぞお気をつけて…。