![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110570969/rectangle_large_type_2_58f6957cd2bd442c34fddbd2fad5435c.png?width=1200)
私が今すぐにはプログラミングは学ばないと決めている理由
こんにちは!アクセスありがとうございます!
ITスキルが必須(?)の時代ですね!私も実は、プログラミング、WEBデザイン、WEBライティング、動画編集などのスキルを使って副業したいなと、ここ2年ぐらいずっと憧れています、、、。
こういったスキルを習得できれば、副業としての収入がアップするのでしょうが、今すぐには学ぼうとは思っていなくてね。
その理由はというと、私は結局のところ、心が動かないと行動できない人間だから。いくらスキルを習得したとしても、ただのノウハウコレクターで終わっちゃいそう。
あまり公表はしてこなかったけど、過去の私はセミナージプシー(セミナーをいくつ受けても、目立った成果を出せないまま、次々と別のセミナーを受けてしまう人のこと)だったの。
私は、“まずはノウハウ学んでからスタート!”ということが、たぶんできない人間だったようだ。
“SNSやブログで○○を発信したい!”とか“○○の分野でのWEBサイトを作りたい!”みたいな感じで、自分の心が動く分野をある程度特定してからじゃないとたぶん続かない。
スキルやノウハウは自分が実現したいと“感じる”ことのために身に付けるべきだなあと、この2年で学んだのだ。
決して、自分が実現したいと“考える”ことじゃなくて、“感じる”ことが、私にとっては重要。
思考は、学んだことや受け取った情報によって自分の本音を抑圧することが多いけど、感性は本音と直結していて、長い目で見ても絶対ブレない自分の軸となると思っているから。
じゃあ今は何がしたいの?:一つ目にSNS
今、優先してやりたいことは大きく分けて2つ。
一つ目はSNSの更新です。私はnoteのほかにもTwitter、Instagram、TikTokのアカウントを持っています。
この中でも、Twitterとnoteは自分の思考のプロセス、判断基準、自分の感性が活きた体験などを発信・記録し、自分とは何者かを分析する材料にしていきたいです。
TikTokでは、言葉にならない私のひょうきんさ(?)を表現すべく、簡単なダンス動画などを投稿していきます。(※続くかな(≧▽≦))
私は、決して美しくもなく、かわいくもなく、丁寧な暮らしができるわけでもない、垢抜け度0パーセントのダサ女だけど、それでもいいのさ。
完璧な人間じゃなくて、もっと息抜いて生きてもいいんじゃないのっていうメッセージを伝えていきたい。
じゃあ何がしたいの?:二つ目に小説の読書
昨日の記事でも書いたんだけど、小説を読むのが好きです。
しっかりと事実やデータで説明してくれているビジネス書は、明確な学びも多い反面、葛藤や自分の中での問いかけの機会が得られにくいから。
小説でいろいろな登場人物の経験を疑似体験することで、自分の奥深くにある感情に気づいたり、その感情を言語化することで、まずはブレない自分軸となる“感性”を磨きたいです。
自分の豊かな感性を生かすために、思考力やITスキルを駆使したい!
身に付けるなら、自分の感性を活かすことができるための最低限のスキルのみを身に付けて、生産性高く自分のオリジナリティとともに生きていけたらいいな!
今日も読んでくれてありがとうございました!