
蒲郡市と福寿稲荷ごりやく市
しばらくぶりの投稿です。3月24日(日)には午後1時から蒲郡市蒲郡商店街さまの福寿稲荷ごりやく市に5年ぶりに出演させて頂きました。
福寿稲荷ごりやく市は市役所産業政策課さん、蒲郡商店街さんに加え学生ボランティアさんにより開催されております。

思い起こせばCOVID-19禍直前の渡米前の2019年11月出演させて頂き、いなりさんをモチーフにしてキャラクターのこん吉くんとお目にかかりましたが、今回は残念ながら雨天で一部出店キャンセルもありもちろん着ぐるみさんも登場せず….
しかしながらとても温かいイベントになりました。

蒲郡市は魅力感じる歴史と自然豊かな町で形原松平家・五井松平家など松平由縁の墓所や城跡が残っております。当日も上ノ郷城跡、竹谷城跡、形原城跡をぬかるみに滑りつつも(笑)訪問させて頂きました。墓所も数々残り形原初代~5代は光忠寺に、竹谷初代~4代は菩提寺は全保寺、墓所は塩津中学校上の墓所に、西郡松平家は天桂院に(この寺には夭折の横綱玉の海の墓もあります)、五井初代~5代は長泉寺に残されております。

そしてここは必須のスポットともいえる竹島。こちらは日本七弁天の一つを祀る八百富神社が鎮座し、本土からわずか400m離れているだけにも関わらず、暖地性の植生となっており、八百富神社社叢として国の天然記念物に指定されています。雨にも関わらず、海外の方をはじめ多くの参拝者が訪問していました。

そして竹島対岸には大正元年開業、昭和9年建設の本館がある蒲郡クラシックホテルが威容を見せてくれます。日米野球の際にはベーブ・ルース、ルー・ゲーリックらが宿泊し、現在4棟が登録文化財となっています。
沢村栄治ら日本選手が宿泊した常磐館は既になく跡地の一部に常磐館を訪問した文豪らを紹介する海辺の文学記念館が建っています。

また形原温泉、三谷温泉、西浦温泉、蒲郡温泉の四つの温泉郷もよく知られており、三谷温泉郷頂部の金剛寺には昭和13年建立、高さ30mの子安弘法大師像が竹島からでも見る事が出来ます。形原温泉は桜や雪やなぎ、紫陽花の名所としてもよく知られており、これからの季節が楽しみですね。

昨秋地元四日市で開催された中部東海B1グランプリで味わえなかった富士宮やきそばさんが出店されており、持ち帰りは美味しい夕飯になりました!!
山あり海あり、数々の史跡あり、ラグーナやボートレースあり、様々な魅力満点の蒲郡市。またのご縁を心待ちにしております。
最後に、ガン封じ寺として年中参拝客の絶える事のない無量寺の大クス(蒲郡市指定天然記念物)紹介させて頂きたいと思っております。

蒲郡クラシックホテル創業年と同年の大正元年(1912)建設の三重県菰野町湯の山温泉の山荘鎮驚庵カフェ開業のこけら落としとして4月9日(火)午後1時30分よりコンサートさせて頂きます。
鎮驚庵は現在の四日市社会保険病院を開設された森玄佺翁の山荘です。コンサート楽しむ良し、古山荘の雰囲気楽しむ良し、和菓子楽しむ良いのイベントです。是非お越しください!!
