今こそ日本人の勇気を。「やっぱり工藤静香が好き!」【ミッツ・マングローブ/熱視線】
今から30年前、1987年。バブル景気とは裏腹に、日本のレコード売り上げは不調でした。ちょうどアナログからCDへのソフト移行の真っ只中でもあり、華々しい歌番組に若干の陰りが見え始めたのもこの頃です。
80年代のアイドル史と言えば、『80年組(田原俊彦・松田聖子・岩崎良美・河合奈保子・柏原よしえ)』『82年組(シブがき隊・小泉今日子・中森明菜・早見優・堀ちえみ)』『85年組(中山美穂・本田美奈子・南野陽子・浅香唯・斉藤由貴・おニャン子クラブ・少年隊)』が3大豊作年として有名ですが、実は『87年組』も光GENJI・酒井法子・坂本冬美・BaBe・森高千里・畠田理恵といった、今なお各方面で活躍し、名を馳せるツワモノ達で溢れているのです。ちなみにBaBeは、その座をWinkに奪われるまで2年間は「ピンク・レディー以来の成功女性デュオ」と言われ、バブル絶頂期を語る上では欠かせないレガシーのひとつです。そして畠田理恵さんは現在、将棋の羽生善治氏の妻。
国鉄が民営化しJRになり、北朝鮮の工作員「蜂谷真由美」こと金賢姫元死刑囚や日本人の拉致がクローズアップされた1987年。女王・中森明菜は前年に2年連続のレコード大賞を獲り、いよいよアイドルとしては未開の境地に。松田聖子はミセス&ママになってシーンにカムバック。チェッカーズは本格的に自作曲を歌い出し、光GENJIという得体の知れないローラースケート集団がアイドル界を席巻しました。そんな中、絶対に忘れてはならないのが、おニャン子クラブ解散とほぼ同時にソロデビューした工藤静香の存在です。言うならば1987年は、工藤静香なる『刺激物』が世間に放たれた歴史的な年だと言えるでしょう。
あれから30年。『刺激物』としての威力は弱まるどころか、私たち日本人がつい忘れがちな「日本人なんて所詮は世界の田舎者だぞ!」という、いかんともしがたい現実を定期的に思い知らせてくれる工藤さん。事なかれ主義に蝕まれた平坦な日常の生理や感情に、これほど簡潔な『嵐』を起こせる人が他にいるでしょうか?
ドライでナチュラルな生き方がバブル以降の日本人の理想・目標とされてきた一方で、日本人が永遠に捨てることのできない『ウェットでケバい気質』。工藤静香はその象徴として、日本人の無理した精神バランスを30年間取り続けてきたのです。外資系IT企業で働き、週1でヨガに通い、「夕食はバーニャカウダー!」などと宣う30代~50代OLが夜な夜なカラオケで工藤静香を絶唱する光景を、私は何万回と見てきました。工藤静香はもはやお洒落に生きていると思い込む日本人の『捨てきれない故郷』なのかもしれません。
ウェットでヒステリックと思いきや、本能的に出てくるふにゃ~っとした歌声。虚弱そうで、だけど決めた道は最後まで極める。狙った獲物は必ず仕留める。そんなヤンキー感満載な彼女を生理的に受けつけない人たちは今も昔もいます。しかしこれこそが、どんなに西洋かぶれになろうと、死んでも西洋人にはなれない日本人が誇るべき『気質』だと思うのです。見てください。今の日本で『ドライでナチュラルに颯爽と生きている女』の代表は、今井美樹でもRIKACOでもなく工藤静香です。みんな勇気を出して。「嫌いになれない」は「好き」ってことよ。
(初出:週刊朝日2017年9月22日号)