あずちよ水彩

水彩風塗りメイキング

服とかをやり出すと面倒なので顔だけのメイキングです。
こうするとそれっぽくなったよ、というメモ的な感じ。
参考になれば嬉しいです。

下塗り

画像1

大体そのキャラっぽい感じの色で下塗りします。
なるべく色は薄めに置きます。
丁寧に塗ろうね。あとからはみ出しとか見つかると面倒よ。
あとレイヤーも色ごとに分けようね。
一枚のレイヤーに全部の色を乗せてた私からのアドバイスよ。

髪の毛の着色

画像2

1.通常レイヤー/モコモコ水彩
髪の毛のレイヤーにクリッピングして適当な色を置く。
光が当たるところに黄色、影になるところに紫、毛先に薄紫など。
気分で塗れば良いわ。

画像3

クリッピングを外すとこんな感じよ。

画像4

2.乗算レイヤー/モコモコ水彩
モコモコ水彩ブラシは神よ。既に水彩っぽい。
とりあえずレイヤーを乗算にして影になるところへ色をおく。
置き方や色は下の画像参照。

画像5

こんな感じの色を重ねてるのよ。

画像6

3.乗算レイヤー/水彩ブラシ
影が入りそうなところに色を置く。大体紫が多い。
前髪の辺りにオレンジ色も入れてみた。

画像7

クリッピングを外すとこんな感じに。
とっても適当に色置いていることが分かるね。

画像8

4.通常レイヤー/モコモコ水彩ブラシ
光があたるところに白で塗る。
頭部を縁取って、前髪をサッと撫でる感じに色を乗せれば終わり。
これだけで水彩っぽい。
ポイントは一番最初に塗った黄色の上に色を乗せること。
グラデーションみたいで綺麗になる。

画像9

5.通常レイヤー/ペン(入り抜き)
白色とかめちゃめちゃ薄いピンク等、白っぽい色で光っていそうな部分にハイライトを入れる。
「加算・発光」レイヤーでも良さそうだけど、そこだけ色が真っ白になりそうな気がするので、私は大体通常レイヤーで白く塗る。
色を飛ばして光らすというより、アナログでホワイトを置く感覚。
あとアホ毛というかチラッとはみ出した髪の毛を描き足しました。
これで髪の毛は完成。

肌の着色

画像10

1.乗算レイヤー/水彩ブラシ
影になりそうなところに乗算レイヤーで色を置く。
オレンジとか薄紫を置くこともあるけれど、女の子で可愛くしたかったのでピンクを置いてみた。

画像11

2.乗算レイヤー/モコモコ水彩ブラシ
エアブラシでも可だけれど、水彩画っぽくしたいので、モコモコ水彩ブラシを使います。別にどっちでも良いけど、気分の問題。
頬、前髪の下、あごの辺りにザッと塗る。
薄くて大丈夫。軽く置くだけ。

画像12

3.乗算レイヤー/エアブラシ
頬をピンクにしたら可愛いかなと思うので薄いピンクを塗ってみる。
唇は口紅を塗る感じで色を置きます。
光らせる部分は消しゴム(ソフト)で柔らかく消します。
これで肌は完成。

瞳の着色

画像13

1.通常レイヤー/モコモコ水彩ブラシ
土台となる色を上からザッと塗る。
下は光らせたい部分なので塗らない。

画像14

2.通常レイヤー/水彩ブラシ
瞳を描き込む。
目の周りのちょんちょんは少女漫画的な表現です。あってもなくても大丈夫。

画像15

3.乗算レイヤー/エアブラシ
目の上は暗くした方がメリハリが出るかなぁと思い、グラデーションをする感じに塗る。瞳の下側のエメラルド色は何かしら色を入れた方がそれっぽくなるかなと思い塗った。

画像16

通常レイヤーだとこんな感じ。青色が鮮やかすぎるので乗算レイヤーにしました。

画像17

4.乗算レイヤー/水彩ブラシ
目の中の影を塗る。薄紫色。まつ毛の下をなぞるように塗ればそれっぽくなる。

画像18

5.加算・発光レイヤー/水彩ブラシ
目の光を描き込む。やりすぎるとコテコテになるので、ちょんちょんと置くだけ。

加工する

画像19

オーバレイ/和紙
フリー素材で探した和紙の素材を乗せる。
オーバレイってよく分からないけどなんかそれっぽく見える加工らしい。
ちなみにオーバーレイで髪の毛の上に紫やオレンジを置いたのが次の画像。

画像21

完成

あずちよ水彩


いいなと思ったら応援しよう!