![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28222114/rectangle_large_type_2_cfb41651fea6e697bb52e45fb7d46c71.jpeg?width=1200)
絵を描く時、ゴキブリを描きたくなるのは。
おはようございます!
朝から書いていたnoteがまた消えてしまいました(あともう少しで完成だったのに・・(泣))
ということで気を取り直して今日は「ゴキブリ」について書きたいと思います!
ゴキブリ!?と思うかもしれませんが、よかったらお読みください。
私は今、毎月絵を描いているのですが、その中によくゴキブリを描くことがあります。
(この絵のテーマはこいのぼり。右下の赤と黄色の虫がゴキブリちゃんです)
配信中に描いているので、リスナーの方々から「ゴキブリなんか描くの!?」って言われることがあります(笑)
ただ、私が不思議に思っていることがあるんです。
「なんで同じ虫なのに、ゴキブリだけこんなに嫌われているのだろう?」
ということ。
実は高校一年生の時、ある出来事がありました。
文化祭のクラスの出し物で、みんなでゴキブリの迷路を作ろうということになり、(うる覚えですが、たぶん人間がゴキブリになってしまい、最終的にはまた人間に戻る、という迷路だったような・・笑)
そして、みんなで歌も作ろう!ということになって、担任の生物の先生が「ゴキブリの歌」という歌詞を考えてくれました。
この歌詞が私はとても印象的で今でも覚えています。
「ゴキブリのうた」
俺たちはゴキブリ 人間たちは害虫と呼ぶが
三億年前から生きている
日本在来ヤマトゴキブリ そうさ俺たち生きている
俺たちはゴキブリ 人間たちは害虫と呼ぶが
本当は森で暮らしている
本州最多クロゴキブリ そうさ俺たち生きている
俺たちはゴキブリ 人間たちは害虫と呼ぶが
不完全変態カマキリは親戚
飛べる 泳げる 走れる 武装もある
ワモン コワモン ウルシイエ マルバネ
そうさ俺たち 地球のいのち
その当時、この歌詞に私が作曲をさせてもらい、クラスのみんなで大合唱をしました!(懐かしい!)
この歌詞を最初に読んだ時、高校生だった私は「そっか!ゴキブリって嫌われているけど、それって人間の勝手な感情で、本当は人間より昔から生きている先輩なんだ!しかも飛べて泳げて走れるって凄くない!?」と一気にゴキブリのイメージが変わりました(笑)
嫌われている虫たちも、本当はすごいところがあるのかもしれない。
そう思えるようになりました。
そしてそれは人間同士の世界でも同じなんじゃないかなって、最近思うんです。
例えば、学校や職場でなんとなく避けられていたり、嫌われている人がいるときがあるけれど、実際に話をしてみると実はすごい得意分野があったり、尊敬できる部分があったり。
実際に話をしてその人のことを知ることで、印象が変わることってあると思うんです。
だから、勝手なイメージで好き嫌いを判断するのってもったいないなって。
そんな想いから、絵を描く時は、嫌われている虫たちも同じ生き物として、その世界に描いていきたいなと思っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あさがおねえさん
♬SHOWROOMで毎日歌配信♬ 現在、毎日連続配信580日更新中!
子どもたち向けの童謡、キッズソング、アニメソングからディズニー、ジブリソング、ミュージカル、映画音楽、洋楽などなど。
興味がある方はぜひのぞいてみてください↓
https://www.showroom-live.com/vo_asagaonesan