「英語コーチ」とはどんな仕事?
この記事をお読みの方の中には、
「英語コーチ」がどんな仕事なのか、
「英語講師」とは何が違うのかわからない、
という方もいらっしゃるのではないかと思います。
そこで、
「そもそも英語コーチとはどんな仕事?」
という点について、今日はお伝えしたいと思います。
英語コーチングの受講をご検討の方にもお役に立てる内容だと思いますが、さらに一歩進んで、「英語コーチ」を仕事として視野に入れているような、英語分野での起業・副業をご検討の方向けの視点で書いた記事になります。
「英語コーチング」って何?
「英語コーチング」について、従来の英会話やTOEICなどのスクールとの
違いをお伝えしますね。
1.自宅学習を重視
英語コーチングの最大の特徴は、「自宅学習を重視していること」です!
英語というのは、本来、正しい方法で学習している限りにおいては、学習時間を多く取ればとるほど上達していきます。
だから、まず初めに、「学習時間をしっかり確保すること」が非常に重要なわけです。
従って、英語コーチングでは、最初に「一日何時間勉強するか」に関する明確な目標設定が行われます。
スクールやコーチによって違いますが、だいらい1日あたり1~3時間程度の確保を推奨されているようです。
つまり、一日1時間なら週7時間、一日3時間なら週21時間、英語の勉強ができるということですね!
一方、従来の英語スクールでは、宿題がでることはあっても、自宅学習に必要な時間については、あまり明確ではありませんでした。
実際、英会話スクールに通う生徒の80%は自宅学習をしていないというデータもあります。
仮に自宅学習を全くしていなかった場合、週に一度英会話スクールに通っても、一週間当たりの英語学習時間は1時間です。
【 1時間 VS 7~21時間 】
自宅学習時間が圧倒的に違いますね!
このように、自宅学習時間の少なさが、従来型の英会話スクールでは成果がでない人が多かった理由だと思います。
英語ができるようになるには、やはりある程度まとまった時間を投入していただく必要があるからです。
具体的に成果が感じられるまでには、100時間以上かかると思います。
スクールに通っているだけでは、そんなに多くの時間を投入できないのは、おわかりいただけるのではないでしょうか?
このように、「自宅学習」を重視し、まとまった時間を投入する前提で
プランを作成していることが、英語コーチングの最大の特長です。
2.自宅学習用のカリキュラム作成
前述の通り、英語学習に時間をかければ、英語力は基本的には伸びていきます。
しかし、たくさん勉強しているのに伸びないようなケースもあります。
それは、「正しい学習方法」で勉強していないとき、です。
残念ながら、その人に合った学習方法で勉強していないと、英語力を伸ばすうえでは遠回りになることはよくあることです。
自己学習でTOEIC対策しているのになかなかスコアがあがらない、という方がたくさんいらっしゃるように、正しい学習方法で学べていない方は多くいらっしゃいます。
自己学習を行う最大のリスクはそこにあると思います。
つまり、これだけたくさんある英語学習教材のなかで、どれを選んでよいかわからない。
実際に選んでみたものの、それが本当に自分に合っているのかわからなくて、結果がでないとすぐに辞めてしまう。
心当たりがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
英語コーチングの場合は、
「どの教材」を
「どのくらいの時間」
勉強すればいいのか、具体的に教えます!
さらに、
「具体的な学習方法」も細かく指導します。
もしやり方で分からないところがあれば、いつでもチャット等で質問することができます。
だから、学習方法で、悩まない!
これも、英語コーチングの大きなメリットだと思います。
従来型のスクールでは、自宅学習について、カリキュラムを綿密に作成し、学習方法まで指導しているところはありません。
通常は、スクールで使用する教材を中心としたレッスンが行われるはずです。
英語コーチングでは、自宅学習を重視しているからこそ、自分に合ったカリキュラムを、「英語コーチ」という「英語学習の専門家」に作成してもらえることが、受講生にとっては大きなメリットであると思います。
3.日々の学習をサポートしてくれる
ここまでで、自宅学習が重要で、生徒一人一人に合った最適な学習方法で学習することが大事であることを述べてきました。
では、自分に合った学習方法がわかれば、何も問題なく英語学習はできるでしょうか?
ここで、不安要素があるとすると、「挫折しないか?」ということではないでしょうか?
実際、英語学習を始めたけど挫折したという方は、とても多いです。
私自身、何度もいろいろな英語教材に手を出しては挫折してきた苦い歴史が
あるのでよくわかります。
英語コーチングの場合は、学習者の方は、毎日コーチに対して日々の学習が予定通り進んでいるか報告することになっています。
そして、日々コーチから、チャットなどでのサポートがあります。
こうやって、「誰かに報告する」必要があることから、学習が継続しやすい仕組みがあります。
実際に、私のクライアントさん達からも、
「英語コーチングをやっていなかったら、多分既に挫折していたと思います」
と言われることは、結構多いです。
最初はやる気で一杯の方でも、数カ月という長期間のなかで、どうしても英語に対するやる気が下がる瞬間は来るものなのです。
そういう時に、一人で勉強をしていると、やらなくなってしまうことは非常に多いです。
英語コーチングについていると、そういう時にコーチからの支援を受けることができ、英語学習を途絶えさせることなく継続できるのです。
つまり、英語コーチというのは、受講生にとっては
「英語学習の伴走者」
とも言えます。
以上に述べたような3点は、英語コーチングの特長であるとともに、従来型の学習の数十倍の速さで成果がでる秘密でもあります。
4.目標達成率が高い!
以上に述べたような3点の特徴があるため、英語コーチングは、従来の指導スタイルのスクールと比べて、圧倒的に成果が出る確率やスピードが速くなっています。
このことが、これだけ英語コーチングという業界が、急成長している理由にもなっているのではないかと思います。
いかがでしょうか?
「英語コーチ」の仕事について、少しでも明確になっていれば幸いです。
まとめると、英語コーチは、「英語を教える」ことよりも、「目標達成に必要な学習法」という「的確な戦略」をたてて、その計画に基づき、しっかりと英語学習が継続できるよう、日々サポートする仕事ということもできます。
このような「英語コーチング」は、従来の英会話スクールや英語教室と比べて圧倒的に「成果」を出すことができる学習法として近年評価が定着しています。
このことが、英語コーチングが世の中に急増してきた理由だと思います。
(ちなみに、私は、米国大学院留学前に英語コーチングスクールに通いましたが、その当時は英語コーチングスクールは日本に1つしかありませんでした!)
私自身が英語コーチとして勤務していて嬉しく思うのは、なによりも、受講生の皆さんが、英語に関するご自身の夢や目標を叶えていってくれることです。
私自身も、英語コーチングスクールに通ってTOEFLのスコアを大幅に伸ばしたことで、アメリカの大学院に留学できました。
こうやって、夢を叶えて、感謝される仕事に就けるというのは、誇らしく、とても嬉しいことだと思います。
なので、受講生の方が英語力を高めて、夢を叶えていくことを応援することに喜びを感じられる方には、きっととても向いている仕事かと思います。
「英語コーチ」という仕事の魅力が少しでも伝わっていれば嬉しいです。
なお、今年から、当社では、「英語コーチ養成講座」を開催する予定です。
養成講座に関する詳細や私の想いは、こちらの記事もご参照ください!
そんな当社の開催する英語コーチ養成講座に興味のある方、よかったら以下のフォームより、「英語コーチ養成講座」に関する情報発信メールマガジンに登録くださいね。
こちらのメルマガでは、当社の主催する「英語コーチ養成講座」に関する情報を最速で発信します。
また、同講座に関する、相談会や説明会に関する最新情報をお届けいたします。
ご質問なども、メールで気軽にお聞きいただけます。
なお、今回は、初回開催ということもあり、大人数でやるというよりは、少人数でアットホームに開催できたらいいな~と思ってます。
2025年、ピンと来たあなたと、お会いできるのを楽しみにしています!