オススメの英単語帳を選ぶ基準①


まず始めに

まず大前提として言っておきたいのは、ここで話しているのは「スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?」というレベル感の話なので、「単語帳の優劣」<「個人の努力量」であることは付言しておきたい。

何故か。
大学受験レベルの英単語帳を単語数の面で見ると、どの英単語帳でもほぼ同じ知識量を担保できるからである。
現状殆ど全ての単語帳は大学入試のデータベースから頻出の単語を採り上げている。
故に大学受験で頻出でない英単語を収録している英単語帳というのは基本的にない。
つまり、「どの英単語帳の単語が入試でよく出てくるか」という観点では、どの単語帳でも充分と言えるし、どの単語帳でも不充分と言える。
だから個人の努力量の方が結果を決める割合が大きい。

とはいえ、「英単語帳に正解はないので自分に合ったものを選ぶのが一番」と言いたいのではない。
世には「自分に合ったものが1番」と謳い、品の質の上下を論じず比較から目を背ける「人それぞれ」論者が一定数いるが、「人それぞれ」という免罪符で比較を放棄するのは、良し悪しの判断基準が分からない人間が使う逃げ口上に過ぎない。

単語収録数という観点ではどれでも合格であっても、他の判断基準で英単語帳の良し悪しを見ることは当然できる。

そのため、大学受験歴10年・英語指導歴15年の筆者が英単語帳を選ぶ際の基準について語る。
良く巷で言われる、「チャンクで書かれている」、「例文型である」、「頻出語型である」といったぺらい些末な違いではなく、もっと本質的な違いを軸に話していきたい。

英単語帳が備えるべき3要素

英単語帳が備えるべき3要素は以下である。

・英単語と日本語の情報(発音・スペル・意味・チャンク・熟語など)が過不足なく揃っている。
・覚えた英単語や日本語訳をその単語帳でそのまま記憶チェックが出来る手軽さ・インスタントさ。
・記憶が定着しやすいような配慮・工夫。

これらの要素を1冊で完結できることが重要だ。
英単語暗記の最終目標は英単語と日本語訳の情報がリンクしている状態だからである。
ここまではどなたもご納得の内容だろう。

なお、ここで2つ目の「・覚えた英単語や日本語訳をその単語帳でそのまま記憶チェックが出来る手軽さ・インスタントさ。」については簡単に解説しておく。
これは英単語の暗記法の話が関係するのだ。

英単語の暗記方法

単語の覚え方で最も効率的な方法は、その都度チェックテストをする方式である。
一方、昔から推奨される「何十回も書いて体に覚え込ませるやり方」は、時代遅れ・非効率の極みであるので絶対にやってはならない。
これは現代の認知心理学の研究成果においても、何十回も日本語を書く・何十回も英単語を書く方式の暗記スタイルは、チェックテスト方式よりも記憶の定着効率が劣るということが明確に判明している。

暗記方法に関しては紙幅が狭すぎるので、これくらいで(要望が多い場合載せます)。


ともかく、上記のような事情で、単語を覚えるためにはその都度チェックテストをするという方式が最も効率的である。

いよいよ本番


ここまでを踏まえた上で、この様な特徴がある単語帳は避けるのが良いというのを列挙していく。
(次回の記事へ続く)

駄目な英単語帳の特徴(次回記事を参照)

英単語暗記と過去問の関係(次回記事を参照)


いいなと思ったら応援しよう!