一目惚れしてくれたA君とダメなところも知ってくれているB君どっちを好きになる?【恋愛脳の女子大生就活①】
「恋愛脳の女子大生」。
私は就活を始めるまで、そんな学生の一人だったと思います。
✔︎好きな人が側にいれば幸せ。
✔︎好きな人と結婚できないと幸せになれない。
✔︎好きな人からLINEが来ているかどうかで一喜一憂する。
「自分」ではなく
コントロールすることのできない「相手」というものが存在する
「恋愛」に幸せを委ねてしまっている状態ですね。
今では当時の自分に共感できる所ももちろんあるけれど
就活を通してちゃんと自分と向き合ったことで
自分軸を持って生きられるようになりました。
でも、そんな当時の自分だからこそ
今就活中もしくはこれから就活をする、恋愛脳の女子大生に
力になれることがあると思うので
そんな私が考える「キャリアや就活の考え方」をシェアしたいと思います。
今日はその第一弾!
「一目惚れしてくれたA君と性格も知ってくれているB君、どっちを好きになる?」というお話です。
想像してみてください。
あなたに言い寄ってくれる男の子が2人います。
Aくん:〇〇の顔がどタイプ!!本当に可愛い付き合って!Bくん:〇〇は可愛いし、それだけじゃなくて本当に優しくてこんな時助けられた。でもこんなダメな所もあるけど、俺はそこも好きだよ!
どっちを好きになりますか?
どっちとなら長く付き合えそうだな、って思いますか?
私は、圧倒的にBくんです。
恋愛では、
「いいな」って気になることから始まって
連絡を取り合ったり、ご飯に行ったりして
どんどん相手のことを気になって
その上で違うなってなったり
その上で好きかもしれないなってなったり
しますよね。
いきなり出会ってその日に
自分のことを何も知らないのに
「好きだ!」とか「付き合って!」
とか言われたら怖くないですか?
体目的?みたいに思いませんか?笑
**それと同じことを、もしかしたら就活で
あなた自身が企業に対して
してしまっているかもしれません。**
例えば、広告業界やマスコミ。商社。
その華やかな「ブランドイメージ」(恋愛でいう、顔みたいなもの)
に惹かれて
何も中身を知ることなく
「御社を志望しています!」
「〇〇業界に行きたいです」
「大手がいいなあ」
と言っていませんか?
そんな時、
・今のあなた(就活生)=言い寄ってくる男の子・憧れの企業=モテモテなあなた
だと想像してみましょう。
そうしたら
「本当に私のこと知ってるの?
顔だけ見て好きになったって言う人って、
信用できないなあ。。。」
という思いが出てくるのではないかと思います。
だから
「憧れ企業に行きたい」と思う
「面食い」「ミーハー」な就活生ほど
✔︎OB訪問✔︎インターンシップ✔︎説明会
などを通して
「憧れの企業」という「高嶺の花」の心や真髄を
どんどん知っていくといいと思います。
また、そうやって深く知っていくことで初めて
憧れの企業への「幻滅」や「落胆」「違和感」という感情に出会うと思います。
恋愛関係なら
「付き合ってからなんか違った」
はまあよくても(いやですが笑)
**就職先選びでは
「入ってみたら違った」では嫌ですよね?**
だからこそ、今の段階から慎重に
しっかり、じっくり企業の「中身」を
知っていくといいと思います^^
また、就活は恋愛と違って
「ずっとあなただけをみてきました!!!!!」のように
ずっと一途じゃなくてもいいんだよ。
だから、いろんな企業さんと出会って
いろんなキャリアの進み方を知って
あなたが「正解だ」「正解にしていきたい」
と思える道を見つけていけたらいいですね。