![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31157329/rectangle_large_type_2_a94cd0bb8938832862021087920ff42c.jpeg?width=1200)
Photo by
shirousbar
テレワークで平日昼間はサボれない
テレワークで平日昼の時間を自由に使えるサラリーマンが
増えたような記事を読んだ。
テレワークで増える「平日昼の自由を満喫するサラリーマン」
https://www.shinoby.net/2020/07/17640/#more-17640
※このブログは「内藤忍の公式ブログ」2020年7月25日の記事から転載したものです。オリジナル原稿を読みたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。
テレワークで自由な時間が増えた人もいるかもしれない。この記事に登場する人は、あたかも半分有給休暇を過ごせるような状況なのかもしれないが、そんな人はごく一部ではないか。
これはきちんと調査しないとダメだと思う。少なくとも私の周囲でテレワークになって楽になったというのは、通勤時間や交渉先への移動時間がなくなったというものと、家でやれることが増えた、という程度。
テレワークで自由時間が増えて、セミナーに出席することが出来るのは、何らかの理由があるからだろう。会社も勤務時間中であれば、資料作成中だろうが何だろうが用があれば呼び出す。
会議中なら急な連絡は避けることが出来るかもしれないが、会議と名が付けば何の会議に出てきたのか、などアウトプットが必要であるし、少なくとも勤務時間中に自由になる要素がない。
テレワーク導入に向けた取組で、中小企業と思われる経営者の方が、テレワークだと、どうしてもサボってしまうから、やり方を考えないと、という発言が紹介されているのを見たことがあるが、テレワークだからと言って仕事をサボれることはないはず。
監視がなければ、勤務時間中は好き放題できる、というのはあり得ない。本当にそうすれば、どこからか情報が漏れるし、仕事も破綻する。仕事に場所や時間は関係ないと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![アーサー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12276057/profile_b6b3190030f723e02ce488bae11925c4.png?width=600&crop=1:1,smart)