
THIS IS IKU 2024 山崎育三郎さんのライブのお話
すこーし遅いんですが、、、
今年も山崎育三郎さんのライブ THIS IS IKUに行ってきたんです!
もう最高でした…何にもいえないですよ…
ゲストもロバート秋山さん、幾田りらさん、氷川きよしさん(KIINA)、花總まりさんなどもう 豪華豪華…
このライブの素晴らしさについてはもうあえて語りません笑
私が今回書きたいのはライブの日の事件の話です。
まずライブが行われたのは2024年11月23日。
そうです。京都駅で新幹線が止まり、大幅遅延があった日です😅
この日は私は午前中にどうしても外せない用事があったので当日の15時過ぎに東京駅に着く予定でした。会場は16時、開演は17時なので普通に行けば余裕のはずでした。
でものその日は京都駅でホームが一つ使えなくなったらしく、たくさんの車両が順番待ちをしている状態でした。
前入りを選択しなかった自分を呪いつつ、どんなに遅れてもいいから育三郎に合わせてください、このために日々頑張ってきました、と祈っていました。
会場で喜ぶみんなのツイートを見つつ、ちょっとだけ車内で萎えておりました。
このままいけば18時には着けるかもしれない…と思ったらなんと!17時に東京駅に到着しました。
ジャスト開演時間でしたね。でもこれならいける!と思いました。
開演過ぎているので駅は空いていましたし、会場の人は親切に案内してくれました。私は金欠大学生なので今回は物販は我慢していたのですが、人がいない今なら…と謎の衝動でペンラなどを買っちゃいました😅
そしてなんと!私が好きな秋山さんの時間に綺麗に入れました☺️時刻は17:30
まぁまぁ最高なほうでしょう!と思いました。
私は今回はアリーナ席で、特設ステージ?というか手前のステージの真ん前でした!幸いにも通路側の席だったので移動も迷惑は比較的かけずに済んだと思います。ただ、入りした時に私の席にすでに人がなぜか座っている…ということはありましたが、スタッフさんが対応してくれました。
さらには隣の人は開演中ずっとおらず、空席があるのは悲しいことですが、私はのびのびと過ごせました。
私は目に乱視が少し入っているのですが、コンタクトを変えてないのでいつもほんのちょっとだけぼやけて生きてます。しかし今回はぼやけない近さでいっくんをみました。もう感動です。今までで通路を歩いてきてくれたいっくんを超至近距離で見たことはありますが、至近距離で長い時間見れたのは初めてでした。
長くなりましたが、今回はいっくんのライブが最高だった話、そして日々私たちの移動を支えてくださる駅の方やたくさんの人に感謝して生きるのは大切と思った話でした。
では、また👋