![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111024159/rectangle_large_type_2_7a2e842522d137142c7f73ed59f437f9.png?width=1200)
Photo by
pasteltime
整理収納アドバイザー2級の認定証が届きました
ごきげんよう、皆様いかがお過ごしですか。
先月、整理収納アドバイザー2級の講座を受講しました。
認定証が1ヶ月後くらいに届くとのことで、最近届きました。
ばーん!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111025148/picture_pc_ff2afe19b85390b8012efb4a2c96a872.jpg?width=1200)
賞状くらいの大きさなのかと思ったら、定型封筒に入るくらいのコンパクトな認定証でした。さすが、整理収納を心がける人達。邪魔にならないサイズの認定証でした。
同封されている紙によると、2級では「整理収納アドバイザー」とは名乗れないし、仕事にすることも出来ないそう。自分や家族の整理収納に知識を活かすのはアリなんだそうです。
ちゃんとした(?)整理収納アドバイザーになるには準1級の講座を受けて、筆記試験と研究発表をして1級にならないといけないそう。
2級の講座の時に、講師の方から準1級の講座の日程を聞いたけれど、丸2日間の講座に加えて試験と発表だから、結構時間と手間がかかりそうです。今のところ日程が合わないので、1級への挑戦は保留です。
片付けを仕事にしたい気持ちもありますが、そこまで強く思えていないので一歩はまだ踏み出せません。色んな人のお家を片付けて助けになりたいという気持ちはあるんですけどね・・・。
まずは自分の家がガラクタ屋敷なので、自分ちを綺麗にしてから今後のキャリアは考えたいと思います。
おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
![アサ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73768182/profile_87b6f78fbf3a000cfa6152a156e1f820.png?width=600&crop=1:1,smart)