![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137818385/rectangle_large_type_2_b4e8d93b0979104f48f6d48af0542103.jpeg?width=1200)
◆どら焼き備忘録 19個目╱新宿 中村屋(東京都新宿区) ~逸品の名に相応しきエグロワイヤルのかほり~
◆店名/新宿 中村屋
◆品名╱逸品どら焼
◆価格╱162円
◆サイズ╱中
とうとう近隣では飽き足らずにお取り寄せした第一弾。
内地ではスーパーでも普通に売ってると知ってしょんぼりしたのはさておき、中村屋さんである。
新宿・中村屋と言えばカレーの有名ブランドであることくらいは、北海道の片田舎に暮らすわたしでも知っている。
他には中華まんでもその名を目にした覚えがあったが、どら焼きは初見だった。
しかし他の何かで名を馳せているなら名店に違いない。
某ポータルサイトで発見してすぐに購入した。
何しろ価格もお手頃だったからね!
さて、どら焼き。
パッケージには「エグロワイヤル使用」と誇らしげに書いてあるが、正直に言うと「なに?それ」であった。
調べてみると、どうやら卵のブランドらしい。
渋めの袋を開けると、良質の卵を思わせる黄色い生地がを顔を出した。
うん!これは美味しそうだぞ!
一口囓ると、わたし好みのしっとりほろり系の優しい生地。
甘さは控えめで、確かに卵の香りがぽわんと漂う。カステラやスポンジに近い口どけだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713526207912-ie37mpEIuV.jpg?width=1200)
餡は豆の風味豊かで、水分多めのあっさり餡だが、甘さはしっかりある。
ほどよく残った粒感を楽しみながらほろりとほどける生地を味わう老舗のどら焼きは、まさに逸品なのでありました。
この味でこの価格。
さすがに東京もんはうめえもの食ってるだなー!美味しかった!
それでは、このたびはこの辺で!
◇生地
香ばしさ★★☆☆☆☆☆☆
しっとり☆★☆☆☆☆☆☆ふわふわ
ほろり ☆★☆☆☆☆☆☆しっかり
甘め ☆☆☆★☆☆☆☆甘さ控えめ
◇あんこ
豆の風味★★★★★☆☆☆
つぶあり☆☆☆☆★☆☆☆つぶ弱
濃厚 ☆☆☆☆★☆☆☆あっさり
甘め ☆☆★☆☆☆☆☆甘さ控えめ
塩味あり☆☆☆☆☆☆☆★塩味なし