子どもは、0か100か

子どもを賢くするうえで
大事なのは、

人の話を『目で聞く』こと


このことは、
これまでにも何度かお伝えしてきたと思う。



子どもが『目で聞く』子になるためには?


何よりもまず……、









親子の会話


これである。




親子の会話こそが
子どもを賢くする最高最強の知育ツールであると断言してもいい。







親子の会話のなかで
子どもの『目で聞く』を育むために親がすべきこと


1つは、聞き手として

聞き手である親が子どもの話に対して
目を合わせ、うなずき、笑い、時には悲しみ…

『目で聞く』とは、こういうことぞ?」 と、
親が子どもの「お手本」になること。




そして
もう1つは、話し手として

話し手である親が子どもに対して
面白い話をする ことである。



子どもは、正直な生き物である。
0か100か面白いほうにしか関心を向けない。


親が話をしているそばで子どもが
TVや漫画、YouTube 


これらの面白コンテンツに関心を向けるのであれば


それは、
親の話 より TVや漫画、YouTube のほうが面白い

子どもがそう思っているということ。



もしくは、
親の話 = 面白い と、はなから期待していない

ということである。





子どもを賢くするためには、
最高最強の知育ツールである 親子の会話 が

TVや漫画、YouTube にも勝る最大の面白コンテンツ

でなければならない。






親の話 = つまらない

と感じている子どもには、


大人の話、他人の話 = つまらないもの

という思考が出来上がる。




そんな思考を持った子どもが
家の外で、学校で、習い事で、学童で、
話を聞いて帰ってくるだろうか?





お父さん、お母さん よりも

学校の先生 のほうが、
ピアノやスイミング、英語の先生 のほうが、
私 のほうが、

面白い


ようではダメなのである。




いかに会話のなかで
親が子どもを笑わせることができるか?


子どもにとって 親子の会話 が何にも勝る
最大の面白コンテンツ であり続けられるか?



これが子どもを賢くし、
子どもの学力向上につながる


そう思うと
日常のあらゆるところで、

なんか面白いこと言えへんかな?
なんかボケられへんかな?

と探したくなるのではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?