野草と。
そこにあるものを生かす、使うしかないという、生活と芸術の間から生まれた、とてもいい加減な野草との暮らし。ここから見える風景や気づきなどを徒然にまとめるマガジンを始めます。
wikipediaによると、
………………….
限界芸術(げんかいげいじゅつ)とは、哲学者の鶴見俊輔が、芸術と生活の境界線上に位置する広大な領域、専門的芸術家によるのでなく、非専門的芸術家によって作られ大衆によって享受される芸術を指していったもの[1]。鶴見は、芸術を、「純粋芸術」、「大衆芸術」、「限界芸術」の3つに分類している。
鶴見は、5000年前のアルタミラの壁画以来、落書き、民謡、盆栽、漫才、絵馬、花火、都々逸、マンガ[2]にいたるまで、暮らしを舞台に人々の心にわき上がり、ほとばしり、形を変えてきた芸術的な表現を限界芸術とする。鶴見によれば、柳田國男、柳宗悦、宮沢賢治らは限界芸術の先駆者と見ることができるという。
…………..
とあります。
わたしは限界芸術的な作家だと思っていて、野鄙と洗練の間、自然と人工の間を見つめながら、大衆的であることを目指しています。