見出し画像

実戦武道を求め過ぎるあなたへ~武道の実戦から離れて昇華した歴史~

こんにちは。

武道、武術をやると、実戦的かどうかの議論に巻き込まれがちです。

しかし、実戦的であることが、本当に武道にとって、優れたことなのでしょうか?

ここでは、そのことについて、考えていきましょう。

実戦で使われなくなって発展した弓

戦国時代、弓が鉄砲に取って代わると、弓は実戦では使われなくなりました。

しかし、武士の普段の修養として、的に向かい、弓を引くという鍛錬が、発達しました。

これが、弓道のいしずえです。

居合は、昔、納刀は二の次だった。

居合という剣術の種類がありますが、今でこそ、納刀(抜刀後、鞘に納める)まで、きちんとこなすものですが、
実戦があった古い時代は、納刀はどうでもよかったらしく、あまり大事にされなかったとか。

実戦があれば、納刀よりも、抜刀からの技が重視されますが、実戦から離れた平和な時代だからこそ、納刀まで大切にする。

そういった昇華をしたのです。

そもそもの武道の現代の目的は?

戦場で勝利や、もしくは生き残ることを目的とした武道ですが、それが現在、存在する理由を考えましょう。

勝って目立ちたいのですか?

技に対する知識欲?

強くなって、それで?

護身の為になる?

健康の為ですか?

単に趣味?

目的を、はっきりさせましょう。

武道は手段です。

目的は別にあるはずです。

 実戦的でない、から問題ある目的は、そんなにないはずです。

しかし、武道をやりだすと、本物の武道を求めだす。

当初の目的を忘れて。

実戦的でないことも、良いことあるのに…

武道を修行と捉えるなら、よく考えましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?