中国歌詞 原神-五常-文法解説

++++解説++++
當琴弦再次撥響 
当琴弦再次拨响
dāng qín xián zài cì bō xiǎng
琴の弦が再び鳴るとき

當(dāng): この単語は接続詞で、「~のとき」を意味します。
琴弦(qín xián): これは名詞で、「琴の弦」を意味します。
再次(zài cì): これは副詞で、「再び」を意味します。
撥響(bō xiǎng): これは動詞で、「鳴る」を意味します。


青衣詩人舉起陳釀  
青衣诗人举起陈酿
qīng yī shī rén jǔ qǐ chén niàng
青い衣装の詩人が古酒を掲げる

青衣 (qīng yī): 形容詞。青い衣装を意味します。
詩人 (shī rén): 名詞。詩人を意味します。
舉起 (jǔ qǐ): 動詞。掲げる、持ち上げるを意味します。
陳釀 (chén niàng): 名詞。古酒を意味します。


古老故事經傳唱
古老故事经传唱
gǔ lǎo gù shì jīng chuán chàng
古い物語が伝えられ歌われる

古老(gǔ lǎo):形容詞。日本語では「古い」を意味します。
故事(gù shì):名詞。日本語では「物語」や「話」を意味します。
经(jīng):動詞の補語。日本語では「〜される」を意味します。
传唱(chuán chàng):動詞。日本語では「伝える、歌う」を意味します。


揭昔日過往
揭昔日过往
jiē xī rì guò wǎng
過去を明らかにする

揭 (jiē):動詞。意味は「明らかにする」。
昔日 (xī rì):名詞。意味は「過去」。
过往 (guò wǎng):名詞。意味は「行き来」ですが、この文脈では「経験」や「歴史」を指すことが多いです。


當風聲略過高牆
当风声略过高墙
dāng fēng shēng lüè guò gāo qiáng
風の音が高い壁を越えてきたとき

當(dāng):接続詞。日本語で「~の時」や「~するとき」などの意味を持つ。
風聲(fēng shēng):名詞。日本語で「風の音」を意味する。
略(lüè):副詞。日本語で「わずかに」や「少し」などの意味を持つ。
過(guò):動詞。日本語で「越える」や「通り過ぎる」などの意味を持つ。
高(gāo):形容詞。日本語で「高い」を意味する。
牆(qiáng):名詞。日本語で「壁」を意味する。

吹落囚塔之上的孤王
吹落囚塔之上的孤王
chuī luò qiú tǎ zhī shàng de gū wáng
監獄の塔の上の孤独な王を吹き落とす

吹(chuī): 動詞。意味は「吹く」。
落(luò): 動詞。意味は「落とす」。
囚(qiú): 名詞。意味は「囚人」。
モンドのストーリーをここでは監獄が合う。囚塔で監獄の塔
塔(tǎ): 名詞。意味は「塔」。
之(zhī): 介詞。古代中国語で「の」を意味します。
上(shàng): 名詞。意味は「上」。
的(de): 助詞。形容詞や所有格を作るために使われます。
孤(gū): 形容詞。意味は「孤独な」。
王(wáng): 名詞。意味は「王」。

勾畫誰人的模樣
勾画谁人的模样
gōuhuà shuírén de múyàng
誰の姿を描く
*恐らくウェンティの姿が分からないこと、ウェンティのかつての友人の姿をウェンティが真似てることを含んでいる

勾画(gōuhuà): 動詞。日本語では「描く」や「スケッチする」などの意味になります。
谁人(shuírén): 代名詞。日本語では「誰」を意味します。
的(de): 助詞。所有格を示すために使われます。日本語では「の」に相当します。
模样(múyàng): 名詞。日本語では「姿」や「形」などの意味になります。

遊歷世間四方
游历世间四方
yóulì shìjiān sìfāng
世界中を旅行する

遊歴(yóulì): 動詞。旅行する、巡るという意味です。
世間(shìjiān): 名詞。世界、社会という意味です。
四方(sìfāng): 名詞。四方、全方位という意味です。

客卿之名宿往生堂
客卿之名宿往生堂
kè qīng zhī míng sù wǎng shēng táng
客卿の名高い(有名)な宿 往生堂
*有名は宿にかかってる。

客卿(kè qīng):名詞 - 客人、賓客
之(zhī):助詞 - の
名宿(míng sù):名詞 - 有名な宿
往生堂(wǎng shēng táng):名詞 - 往生堂(寺院の名前)

閒聽說書再道序章
闲听说书再道序章
xián tīng shuō shū zài dào xù zhāng
講談を静かに聞きながら、序章を再び語る

閒(xián):形容詞。日本語では「静かに」や「ゆっくりと」などの意味があります。
聽(tīng):動詞。日本語では「聞く」を意味します。
說書(shuō shū):名詞。恐らく講談師の語る講談のこと。
"民芸品の一部の通称。一般的に言えば、宋王朝の歴史、元王朝の広西平話、現代の蘇州広西平話や北平州など、話すだけで歌わない民芸を指します。"
再(zài):副詞。日本語では「再び」や「もう一度」などの意味があります。
道(dào):動詞。日本語では「語る」や「話す」などの意味があります。
序章(xù zhāng):名詞。日本語では「序章」を意味します。

鎮平山海一隅無恙
镇平山海一隅无恙
zhèn píng shān hǎi yī yú wú yàng
山と海は平穏である
(英訳ではsave the mountain and ocean to restore peace to the land、
山と海を守り、平和をこの地に取り戻しましょうとなる。)

鎮(zhèn): 動詞。静める、鎮めるという意味です。
平(píng): 形容詞。平ら、平和という意味です。
山(shān): 名詞。山という意味です。
海(hǎi): 名詞。海という意味です。
一(yī): 数詞。一つという意味です。
隅(yú): 名詞。隅、一部という意味です。
無(wú): 助詞。ないという意味です。
恙(yàng): 名詞。病気、問題という意味です。

望黎民安康
wàng lí mín ān kāng
人々が平安であることを願う

望(wàng): 動詞。日本語で「願う」を意味します。
黎民(lí mín): 名詞。古代中国語で「人々」を意味します。
安康(ān kāng): 形容詞。日本語で「平安」を意味します。


立身骨六合八荒
Lìshēn gǔ liùhé bā huāng
自己を確立し、精神を持ち、全宇宙、全世界を経験する
自己を立てるための骨組みは、全世界を広く包含する
(自己の存在と行動が広大な世界に影響を及ぼすという考え方を示しています。)
(英訳だとto command the whole worldとなってる)

立身 (lì shēn): 「立身」とは、自己を確立する、または自己を形成するという意味です。これは一般的に、個人が社会で成功するために必要な基本的なスキルや知識を身につけることを指します。
骨 (gǔ): 「骨」は、文字通りには「骨」を意味しますが、比喩的には「性格」や「精神」を指すことがあります。
六合 (liù hé): 「六合」は、古代中国の宇宙観を表しています。具体的には、「天、地、東、西、南、北」の6つの方向を指します。
八荒 (bā huāng): 「八荒」は、「全ての荒野」または「全ての方向」を意味します。これはしばしば「世界全体」を指すために使われます。

孤雲之上誰滌盡蒼涼
孤云之上谁涤尽苍凉
gū yún zhī shàng shuí dí jìn cāng liáng
孤雲閣の上で、誰がすべての寂しさを洗い流すのか

孤 (gū): 形容詞。孤独、一人ぼっちを意味します。
雲 (yún): 名詞。雲を意味します。
孤雲は孤雲閣のこと。
之 (zhī): 介詞。古代中国語で「の」を意味します。
上 (shàng): 前置詞。上、上方を意味します。
誰 (shuí): 代名詞。誰を意味します。
滌 (dí): 動詞。洗う、清めるを意味します。
盡 (jìn): 副詞。すべて、完全にを意味します。
蒼涼 (cāng liáng): 形容詞。寂しい、荒涼としたを意味します。


降落下岩雨之象 
Jiàng luò xià yán yǔ zhī xiàng
岩に雨が降り落ちる様子

降落 (jiàng luò) - 動詞: 「降り落ちる」
降 (jiàng): 「降りる」
落 (luò): 「落ちる」
下 (xià) - 前置詞: 「下に」
下 (xià): 「下」
岩 (yán) - 名詞: 「岩」
岩 (yán): 「岩」
雨 (yǔ) - 名詞: 「雨」
雨 (yǔ): 「雨」
之 (zhī) - 助詞: 「の」
之 (zhī): 「の」
象 (xiàng) - 名詞: 「様子」
象 (xiàng): 「様子」

千仞蒼壁玉璋 
qiān rèn cāng bì yù zhāng
千仞の蒼壁に玉璋あり(玉璋は原神では地名のことと思われる)

千仞 (qiān rèn) - 数詞+量詞
千 (qiān) - 数詞 (千)
千仞: 「千仞」は「千」という数詞と「仞」という量詞から成り立ち、非常に高いことを表現しています。
仞 (rèn) - 量詞 (仞、古代の長さの単位)
蒼壁 (cāng bì) - 形容詞+名詞
蒼 (cāng) - 形容詞 (青い、蒼い)
壁 (bì) - 名詞 (壁)
玉璋 (yù zhāng) - 名詞
玉 (yù) - 名詞 (玉)
璋 (zhāng) - 名詞 (璋、古代の儀式用の玉器)
玉璋: 「玉璋」は「玉」と「璋」という二つの名詞から成り立ち、美しい玉の儀式用器具を指します。

誰俯瞰刃狹與湍洋
谁俯瞰刃狭与湍洋
 shéi fǔkàn rèn xiá yǔ tuānyáng
誰が無想刀狭間の急流を見下ろすのか
(who looks down on musoujin gorge and turbulent sea
なことから刃狹は無想刃狭間のこと)

誰(shéi):代名詞:誰
俯瞰(fǔ kàn):動詞:俯瞰する、見下ろす
刃(rèn):名詞:刃
狹(xiá):形容詞:狭い
與(yǔ):接続詞:と
湍洋(tuān yáng):名詞:急流

築立千手百眼神像
Zhù lì qiān shǒu bǎi yǎn shén xiàng
千手百目の神像を築立する

築立(zhù lì):動詞:築き立てる
千手(qiān shǒu):名詞:千の手
百眼(bǎi yǎn):名詞:百の目
神像(shén xiàng):名詞:神の像

浮生之中百味所嘗
fú shēng zhī zhōng bǎi wèi suǒ cháng
浮生の中で百味を味わう

浮生(fú shēng):名詞:浮世、儚い人生
之中(zhī zhōng):助詞:〜の中で
百味(bǎi wèi):名詞:百の味、さまざまな味
所(suǒ):助詞:〜するところの
嘗(cháng):動詞:味わう

望落櫻飄揚
wàng luò yīng piāo yáng
桜が舞い落ちるのを望む

望(wàng):動詞:望む
落(luò):動詞:落ちる
櫻(yīng):名詞:桜
飄揚(piāo yáng):動詞:舞い上がる、漂う

この文は文法的にはやはり不自然な部類っぽい。
ただの語感は良い。


當雷霆降下威光
当雷霆降下威光
Dāng léi tíng xià wēi guāng
雷が鳴り、威光が降り注ぐ時

當: dāng, 副詞, 「~の時」
雷霆: léitíng, 名詞, 「雷」
降下: jiàngxià, 動詞, 「降りる」
威光: wēiguāng, 名詞, 「威光」

一念劍出斬無欲無想
yī niàn jiàn chū zhǎn wú yù wú xiǎng
一念で剣を抜き、無欲無想を斬る

一念(yī niàn):名詞、「一つの思い」
劍出(jiàn chū):動詞、「剣を抜く」
斬(zhǎn):動詞、「斬る」
無欲(wú yù):形容詞、「欲望がない」
無想(wú xiǎng):形容詞、「思考がない」

任平生征伐沙場
rèn píngshēng zhēngfá shāchǎng
一生を戦場で過ごす

任(rèn):動詞:任せる、任す
平生(píngshēng):名詞:一生
征伐(zhēngfá):動詞:遠征する、征服する
沙場(shāchǎng):名詞:戦場

翻覆霜重塵世浪
fān fù shuāng zhòng chén shì làng
霜が重なり、塵世の波に翻弄される

「翻覆霜重」は、霜が重なり覆う様子を表し、
後半部分「塵世浪」は、塵世の波に翻弄される様子を表しています。
全体として、自然の厳しさと世間の荒波に対する感慨を表現しています。

翻覆(fān fù):動詞、ひっくり返る、覆る
霜(shuāng):名詞、霜
重(zhòng):形容詞、重い、重なる
塵世(chén shì):名詞、塵世、俗世
浪(làng):名詞、波

草木葳蕤夢中盛放
cǎomù wēiruí mèngzhōng shèngfàng
草木は夢境で豊かに咲き誇る

草木(cǎomù):名詞:草木
葳蕤(wēiruí):形容詞:豊かな
夢中(mèngzhōng):副詞:夢中で
盛放(shèngfàng):動詞:咲き誇る

新生律動純淨的遐想
xīn shēng lǜ dòng chún jìng de xiá xiǎng
新たな生命の律動の純粋な空想
(en:pure reverie of new life rhythms)

新生(xīn shēng):名詞、新生
律動(lǜ dòng):名詞、リズム
純淨(chún jìng):形容詞、純粋な
的(de):助詞、~の
遐想(xiá xiǎng):名詞、想像力

回家之路為你照亮
huí jiā zhī lù wèi nǐ zhào liàng
帰り道があなたのために照らされる

回家之路 (huí jiā zhī lù): 主語。帰り道。
為你 (wèi nǐ): 修飾語。あなたのために。
照亮 (zhào liàng): 述語。照らす。

和音伴月光
hé yīn bàn yuè guāng
月光を伴う和音

和音とは三音以上が同時に鳴る音
和音(hé yīn):名詞、和音
伴(bàn):動詞、伴う
月光(yuè guāng):名詞、月光

誕祭循環的假象
dàn sài xún huán de jiǎ xiàng
生誕祭の輪廻する偽り

誕祭(dàn sài):名詞、誕生日の祭り
循環的(xún huán de):形容詞、循環的な
假象(jiǎ xiàng):名詞、錯覚、偽り

賢者造新神多麼荒唐
xián zhě zào xīn shén duō me huāng táng
賢者が新しい神を作るなんて、なんて馬鹿げているのだろう

賢者(xián zhě):名詞、賢者
造(zào):動詞、作る
新神(xīn shén):名詞、新しい神
多麼(duō me):副詞、なんて
荒唐(huāng táng):形容詞、馬鹿げている

命途與攜手共往 
mìng tú yǔ xié shǒu gòng wǎng
運命と共に手を携えて進む

命途(mìng tú):名詞、運命
與(yǔ):接続詞、と
攜手(xié shǒu):動詞、手を携えて
共(gòng):副詞、共に
往(wǎng):動詞、進む

尋禁忌真相
 xún jìn jì zhēn xiàng
禁忌の真相を探る

尋(xún):動詞、探る
禁忌(jìn jì):名詞、禁忌
真相(zhēn xiàng):名詞、真相

坐於審判的劇場上
zuò yú shěnpàn de jùchǎng shàng
審判の劇場に座って

坐(zuò):動詞、座る
於(yú):前置詞、〜に
審判(shěnpàn):名詞、審判
的(de):助詞、〜の
劇場(jùchǎng):名詞、劇場
上(shàng):副詞、〜の上に


靜待精彩表演共賞
jìng dài jīng cǎi biǎo yǎn gòng shǎng
静かに素晴らしいパフォーマンスを待ち、一緒に楽しむ

靜待(jìng dài):動詞句、「静かに待つ」という意味です。
精彩表演(jīng cǎi biǎo yǎn):名詞句、「素晴らしいパフォーマンス」という意味です。
共賞(gòng shǎng):動詞句、「一緒に楽しむ」という意味です。

終局落幕一瞬時光
zhōng jú luò mù yī shùn shí guāng
終局が落幕し、一瞬の時光

終局 (zhōng jú): 名詞 - 終わり、終局
落幕 (luò mù): 動詞 - 幕が下りる、終わる
一瞬 (yī shùn): 副詞 - 一瞬
時光 (shí guāng): 名詞 - 時間、時光
(時効:年月、時、光陰)

笑容意味長 
xiào róng yì wèi cháng
笑顔の意味は長い
(en:smile means a lot)

笑容 (xiào róng):名詞 - 笑顔
意味 (yì wèi):動詞 - 意味する
長 (cháng):形容詞 - 長い

縱觀這江海湯湯
zòng guān zhè jiāng hǎi shāngshāng
この広大な川と海を見渡すと

縱觀(zòng guān):動詞、見渡す
這(zhè):代名詞、この
江(jiāng):名詞、川
海(hǎi):名詞、海
湯湯(shāngshāng):形容詞 川の水が勢いよく流れる様子を表現します
湯は基本的にtangと発音するが、湯湯・汤汤の場合はshāngshāngとなる。

滿城輝煌聽聖名威揚
mǎn chéng huī huáng tīng shèng míng wēi yáng
街全体が輝き、聖なる名が威厳を持って響き渡るのを聴く

滿 (mǎn):形容詞、満ちる
城 (chéng):名詞、街
輝煌 (huī huáng):形容詞、輝く
聽 (tīng):動詞、聞く
聖 (shèng):形容詞、聖なる
名 (míng):名詞、名
威 (wēi):名詞、威厳
揚 (yáng):動詞、響き渡る

寒夜清濁可丈量
hán yè qīng zhuó kě zhàng liáng
寒い夜に清濁が測れる

寒夜 (hán yè):名詞 - 寒い夜
清 (qīng):形容詞 - 清い
濁 (zhuó):形容詞 - 濁った
可 (kě):助動詞 - 〜できる
丈量 (zhàng liáng):動詞 - 測る

道盡這淒愴  dào jìn zhè qī chuàng
この悲しみをすべて語り尽くす

道盡 (dào jìn): 語り尽くす
道 (dào): dào - 動詞 - 語る、言う
盡 (jìn): jìn - 動詞 - 尽くす、終わる
這 (zhè): zhè - 代名詞 - この
淒愴 (qī chuàng): qī chuàng - 形容詞 - 悲しみ、哀愁
淒 (qī): qī - 形容詞 - 寒い、冷たい
愴 (chuàng): chuàng - 形容詞 - 悲しい、哀れな

自由之詩唱遠榮光 
zì yóu zhī shī chàng yuǎn róng guāng
自由の詩は遠くの栄光を歌う

自由 (zì yóu):名詞 - 自由
之 (zhī):助詞 - の
詩 (shī):名詞 - 詩
唱 (chàng):動詞 - 歌う
遠 (yuǎn):形容詞 - 遠い
榮光 (róng guāng):名詞 - 栄光

歷經千載記多少興亡
lì jīng qiān zǎi jì duō shǎo xīng wáng
千年の間にどれだけの興亡を記録してきたか

歷經(lì jīng):動詞、経る
千載(qiān zǎi):名詞、千年
記(jì):動詞、記録する
多少(duō shǎo):副詞、どれだけの
興亡(xīng wáng):名詞、興隆と衰退

照見緋色潑雲半陽 
zhào jiàn fēi sè pō yún bàn yáng
緋色の雲と半分の太陽が見える

風雨搖晃沙埋葬 
fēng yǔ yáo huàng shā mái zàng
風と雨が揺れ、砂が埋葬する

風 (fēng):名詞 - 風
雨 (yǔ):名詞 - 雨
搖晃 (yáo huàng):動詞 - 揺れる
沙 (shā):名詞 - 砂
埋葬 (mái zàng):動詞 - 埋葬する

深海之下回響 
shēn hǎi zhī xià huí xiǎng
深海の下で響く

深海(shēn hǎi):名詞、深海
之(zhī):助詞、の
下(xià):名詞、下
回響(huí xiǎng):動詞、響く

可聽細雨飄落破鋒芒 
kě tīng xì yǔ piāo luò pò fēng máng
細かな雨が降り注ぐのを聞いて、鋒芒を破ることができる
鋒芒:切っ先、矛先、刃物の先

可 (kě):できる
聽 (tīng):聞く
細雨 (xì yǔ):細かな雨
飄落 (piāo luò):降り注ぐ
破 (pò):破る
鋒芒 (fēng máng):鋒芒

探一處乍透天光
tàn yī chù zhà tòu tiān guāng
一筋の光が突然差し込む場所を探す

探 (tàn): 動詞 - 探す
一 (yī): 数詞 - 一つの
處 (chù): 名詞 - 場所
乍 (zhà): 副詞 - 突然
透 (tòu): 動詞 - 通る、差し込む
天光 (tiān guāng): 名詞 - 天の光、日の光

枯榮生絕響 
kū róng shēng jué xiǎng
枯れた木と栄えた木が共に絶えた音を生む。

枯 (kū):形容詞:枯れた
榮 (róng):形容詞:栄えた
枯荣は栄枯盛衰の意味。栄枯は草木の茂ることと枯れることという意味がある。
生 (shēng):動詞:生む
絕 (jué):形容詞:絶えた
響 (xiǎng):名詞:音
絕響は失われた音楽、跡の絶えた事物という意味がある。

已看遍塵世熙攘 
yǐ kàn biàn chén shì xī rǎng
すでにこの世の喧騒を見尽くした

已 (yǐ): 副詞。動詞の前に置かれ、動作がすでに完了していることを示します。
看遍 (kàn biàn): 動詞句。「見尽くす」という意味です。「看」は「見る」、「遍」は「すべて」という意味です。
塵世 (chén shì): 名詞。「この世」という意味です。「塵」は「塵世」、「世」は「世界」を指します。
熙攘 (xī rǎng): 名詞。「喧騒」という意味です。

舉杯故人同千秋月朗 
jǔ bēi gù rén tóng qiān qiū yuè lǎng
杯を挙げて故人と共に千秋の月を楽しむ

舉 (jǔ):動詞、挙げる
杯 (bēi):名詞、杯
故人 (gù rén):名詞、故人
同 (tóng):副詞、共に
千秋 (qiān qiū):名詞、千秋
月 (yuè):名詞、月
朗 (lǎng):形容詞、明るい

「舉杯故人同千秋月朗」という文は、詩的な表現であり、杯を挙げて故人と共に月を眺めるという情景を描いています。この情景から、月を眺めながら故人を偲ぶという行為が「楽しむ」という感情を含んでいると解釈されます。

何懼這天命無常 
hé jù zhè tiān mìng wú cháng
この運命の無常を恐れることはない

何懼(hé jù):何を恐れる
這天命(zhè tiān mìng):この運命
無常(wú cháng):無常
「無常」は形容詞で、「変わりやすい」や「不確定」を意味します。
無常とは、仏教における中核教義の一つであり、三相のひとつ。生滅変化してうつりかわり、しばらくも同じ状態に留まらないこと。非常ともいう。対義語は常住。

少年自無雙
shào nián zì wú shuāng
少年は無双である

少年 (shào nián):名詞 - 少年
自 (zì):副詞 - 自ら
無雙 (wú shuāng):形容詞 - 無双
二つとないこと。並ぶものがないほどすぐれていること




いいなと思ったら応援しよう!