見出し画像

暮らしの道具のはなし④スリムなトング

こんにちは!雑貨屋 あるくらし 店主の絢音です。
雑貨屋 あるくらし は、現在実店舗を持たず、イベント出店やオンラインストアオープンに向けて準備を進めています。
こちらのnoteでは、オープンに向けての歩みや、店主の暮らしに関する日記等を記録中です!
(雑貨屋 あるくらし についてご興味のある方は、マガジン「雑貨屋 あるくらし を開くまで」にまとめておりますので、良ければそちらをご覧ください!)

暮らしの道具のはなしって?

私は、暮らしの道具の付き合い方や、使い方を調べたり、実際に使って感じて、自分の中に暮らしのスキルや知恵をコツコツと溜めていったり、「今の自分にちょうど良い暮らしってどんなだろう?」と考える事が大好きです。
「これがあれば安心!」「痒いところに手が届く!」「お家に居てくれるだけでニンマリしちゃう!」と、惚れ惚れしてしまう道具は、無くてはならない暮らしの相棒。そんな相棒達の魅力をどんどこ知ってほしい。
そして、ちょっとした知恵やちょっとした微笑みポイントで、暮らしに小さくても確かな「ゆとり」や「癒し」が生まれるといいなぁと思います。
(紹介していく道具は、近々オンラインストアで公開していくかも!?なモノもあるので、楽しみにお待ちください♪)

今回は、「スリムなトング」について。

今回は、スリムなステンレス製トングをご紹介します。

スリムで収納もかさばらないし、先端が浮く設計も嬉しい。

トングを家に導入したのは3年ほど前のことです。それまでは、重たい食材やパスタもお箸を使ってよいしょと持ち上げていました。
「トング」がなくてもなんとかなっていた生活に、特に課題意識もなく、気にせず料理をしていました。
そんな私がトングを迎え入れるきっかけとなったのは、夫が焼き豚づくりに挑戦していた時、「トングあったらもっとスムーズにできそう!トング導入してみぃーひん?」という事を話していた事でした。
「え!?トングいる??箸でもなんとかなるんじゃない??」と思ったものの、
私はトングなし料理生活に慣れているからトングの必要性を感じなかったけど、料理に慣れていない夫にとっては「不便」って感じるのか...!と家族の意見に、そうかそうかと気づき、キッチンで夫も楽しくルンルン動いてくれたら、私も助かるしなぁ~~(作ってもらった料理を食べれる生活の死守。)・・・うん、よっしゃ!トング!探そう!!とリサーチしていきました。
「ちょうど良い(収納にかさばらない、出しっぱなしでも絵になる、塊肉をひっくり返す時にちゃんと持ち上げられる、手入れしやすい…等の要望を叶えてくれる)」ベストなトングを探すべく、いろいろなトングを見ていく中で出会ったのが、こちらのスリムなトングでした。

お肉をひとつずつひっくり返すのが楽々できて嬉しい。

この細さでも十分なんじゃない!?と試して大正解!
一般的には焼肉用と呼ばれるこちらのトング。
使用シーンで一番イメージしやすいのは焼肉と屋外のバーベキューでしょうか。
我が家では、日常の“トングあれば便利そう…”なシーンはこちらのトングに全部担ってもらっています。
夫の焼き豚作りにも活躍している模様。

塊肉も大きすぎなければヒョイと持ち上げられます。

お肉をよいしょと持ち上げたり、パスタを湯がいて、ソースを絡めて盛り付ける時に登場して、大活躍。この細さでも案外大丈夫なんだな~と使っていて、しみじみ感じました。

手軽にパスタを盛り付けられます。

一般的なトングと比較してコンパクトで収納もしやすく、見た目もスタイリッシュです。

キッチンに出しっぱなしにしていても気にならないし、置いたときに掴む部分が下に付かないから、料理中、ちょっとトングを置いて別の作業に‥と動くときも、ストレスなく使いやすいです。ステンレス素材のシンプルなつくりなので、お手入れもしやすいですよ!

お箸でもつかめるけど、1つトングがあると自分では気づききれないような、日常の何気ないモヤ付きをひとつ解消してくれるはずです!
トング無くても大丈夫だったはずの私も、こちらのトングにきっちりと恩恵を受けていて、お箸でよいしょーっと持ち上げていたシーンには、今はトングがどしりと登場しています。
もちろん、本業の焼肉で使うのも、アウトドアに持っていくのも便利ですよ!

別のモノで代用できるから、新しい道具を買わなくてもなんとかなるしなぁって思うことってあります。でも、ちょっと変えてみると以外な発見があったり、それが自分にとっての「心地よい」選択だったりする。
そんな発見を今回は夫から間接的に教えてもらいました。家族ってこういう事があるから面白い。むむっとする事があっても、すっげー!って関心する事もあるし、その中間のようなめっちゃ普通なこともあって、そうした暮らしの連続で見つかる小さな発見がなんだか楽しいなぁと思います。

良ければ、暮らしの道具のメンテナンス方法を「こちら」にまとめていますので、興味のある方は是非読んでみてください!

はじめましての方も引き続き読んでくださっている方も、お付き合いいただきありがとうございます。
今後も焦らずゆっくり続けていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

店主 絢音


いいなと思ったら応援しよう!