メインのお仕事はどのようなことをされているんですか?
今日初めて知り合った方からの、あまりにまっとうでストレートな質問にちょっとめまいを感じながらも、手は勝手に下記のようなことを書いていました。
回答: 人材育成です。
国際協力に関心のある人たちに対するプレップスクールみたいなものを目指しているのと、大学や民間、個人をつないだプラットフォームを運営することをもくろんでいます。
どのような人材を育成するのかは、つなぎびと、ソーシャル・チェンジ・エージェントという考え方を広めようとしています。みずからプラットフォームをつくれる人間です。当然、自分の専門性をもちつつも、異質な他者たちと一緒に、国際(的な視野で)共(になにかを)創(ることができる人)。
つまり、国際共創塾は、そのような社会を下支えする仲間を輩出したいですね。リーダーシップトレーニングではなく、上中下のピラミッド構造があるとした場合、中の下と、下の上の人をターゲットにした、社会のボトムアップをもくろんでいます。
来年の4月に、今の個人事業ではなく仲間となんらかの法人格で事業ができるように準備をすすめています。まあ、簡単にいえば、松下政経塾みたいなものです。(大きくでた)
その方とのやりとりはさらに続くのですが、ひとまずはいいとしましょう。
つまり、国際共創塾という人材育成の塾を一人ではなく、仲間とつくろうとしていること。2021年4月から本格的に始動させますよということを、ここに宣言させていただきます。
いいなと思ったら応援しよう!
応援をありがとうございます。国際共創塾の活動をよりよいものとするために活用させていただきます。ありがとうございました。