
私はまだ私を知らない。
こんばんは、ふきこです☺️
最近は私自身、転職を考えているので一層自己理解の時間が増えました。
そこで、今回は「私はまだ私を知らない」というタイトルで書いていこうと思います。
自分がわからなくなる
みなさんは自分の気持ちがわからなくなる時はありませんか?
人から何か言われて、その時はその通りだと思うのだけど、
後からなんか違うなと、、後悔したり、反省したり、
それはもしかしたら、小さい頃から自分の気持ちよりも親のいうことを優先
してきて、自分の気持ちに向き合う時間がなかったのかも知れません。
だから、自分の気持ちがわからなくなる。
実際に私もそうでした、、
自分の気持ちがわからないまま進んでしまうと、何のために頑張っている
のかがわからなくなってしまいます。そして、現状に耐えられず、後先を考
えず仕事を辞めることになります。そして、転職を繰り返してきました。
だから自己理解が重要!
意外と自分が一番自分のことをわかっていなかったりします。
まずは、後から出てくる自分の気持ちの方を優先して見てください!
例えば、人間関係が辛いし転職したいなと思います。でも親には3年は働きなさいと言われるし、経歴に傷をつけるし、と悩んでいます。
本心は転職がしたいです(現状を変えたい)。それを優先して転職を決意してください。
それに関しては自分が決めることです。
転職を決意してやること
なぜ転職をしたいのかを考える(紙に書く出してください!)
人間関係がつらい、モチベーションが上がらないなど色々出てきます。
好きを見つけるのは大変だけど、これは嫌だということは出てきやすかった
りします。
私の場合は、
・毎日通勤が嫌
・ルーティンワークが嫌
・ルールや規則が多いのが嫌
やりたいことはできるレベルじゃないしと考えた時に、苦じゃない環境で仕
事をしたいと考えました!
まとめ
自分を理解する第一歩は、
①まず心の声を聞いてみる
②心の声を実行する
③現状を把握し、現状からどう変わりたいかを明確にする
転職と聞くと、簡単にできないよとなるかも知れませんが、
北海道旅行に行きたいなと思っていても、実際に行くと決めて
航空券を取らないといけませんよね?!
なので、本当はどうしたいのか?という自分の気持ちに目を向ける練習をし
ながら、小さなことからでいいので現状を変える決意をして見てください!