![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63268753/rectangle_large_type_2_f37a01da7642047729206296ee06e9b8.jpg?width=1200)
作業はお任せ! 鴨台祭を影から支える、事業局と局長の姿とは?
第9回鴨台祭を盛り上げよう企画第4弾!
この企画は11月6日、7日に行われる第9回鴨台祭を盛り上げるため、普段は見ることのできない鴨台祭実行委員会の裏側を覗いてみようという企画です。
本日登場するのは、第9回鴨台祭実行委員会 事業局の局長の樋野高彬さん!
樋野さんが考える事業局と鴨台祭について、深掘りしたいと思います!
----
プロフィール
樋野高彬(ひの たかあき)
大正大学地域創生学科地域創生学部 3年
----
事業局って何をしているところ?
---事業局の主な仕事を教えてください。
樋野 事業局は鴨台祭でしようする看板やステージ装飾などの制作がメインで、他の局では作れないものを作っています。
---他の局では作れないもの?
樋野 今年度は夏休みに看板を作る予定なのですが、木材から切って手作りします。あと、毎年ステージを立てていて、そこでパフォーマンスなどをしてもらうのですが、そこの装飾なども担当しています。
(事業局の作業風景)
---鴨台祭の美術スタッフのような感じですかね?
樋野 そうですね(笑)。
---アクティブな局なのですね(笑)。看板を作るなど、他の局とは大きく違うように感じます。
樋野 そうですね、他の局は頭を使って考えて、僕らは手を動かしてやるって感じです(笑)。
(樋野 高彬さん)
事業局長の仕事とは?
---事業局長としての仕事を教えてください。
樋野 作業が多いので、作業内容を覚えてみんなに伝えるのが主な仕事なのかなと思います。
---現場主義リーダーですね(笑)。
樋野 はい(笑)。手を動かすの、楽しいですからね。
---局長としての目標はありますか?
樋野 いちばんは、事業局員に楽しんでもらうことですね。隙間の時間でも楽しんでもらえるような雰囲気作りをしていますね笑。
---なるほど、広報局長も楽しんでもらいたいって言っていました(笑)。
事業局長の考える、リーダーの人物像とは?
---事業局長に向いている人物像はありますか?
樋野 人前で話すの苦手なんですけど、自分は周りの人に支えてもらってようやく生きると思っているので(笑)。 みんなの意見を取り入れて、それを行動に移せる、とにかくどんどん意見を募るというなんでも言いやすい人物ですかね(笑)。
---すごく腰が低い(笑)
樋野 ある意味、みんなからボロクソ言われやすいリーダーですね(笑)。独裁者ではなくて、その反対側の人間というか、そういうタイプです。
---なるほど、愛されるリーダーだからこそですね! 最後に、これを読んでいる皆さんに向けて伝えたいことはありますか?
樋野 鴨台祭のことで、今年は画面越しで参加されると思うのですが、ステージの装飾に注目していただけるとありがたいです!
---わかりました。じっくり見させてもらいますね。
8月10日取材
------
撮影・ライタープロフィール
大正大学心理社会学部臨床心理学科 2年
須永理央(すなが りお)
------