夏休み中の観光班の様子をどうぞ!
記事をご覧いただきありがとうございます。
観光班の地域創生学部地域創生学科2年、神谷ここのです。
私たち観光班は夏休み中も週に2回のペースで集まり継続的に活動を行ってきました。
今回はそんな夏休みの様子を紹介していきます!
夏休みの活動報告
そもそも観光班って?
観光班ではLocatoneというスマートフォンアプリを使用してインバウンドの観光者向けにAR音声ツアーを作成しています。
Locatoneに関して詳細はこちらをご覧ください!
↓
ストーリー作成本格始動!
観光班では春学期を通して街歩きとストーリー案を決めてきました。
ストーリー案のコンペでは「Kawaii」をキーワードとして「くのいち戦隊」というオリジナルのキャラクターを作成し、Locatone利用者がストーリーを楽しみながらも巣鴨の美味しいものや隠れた魅力、知識を得られるような作品を作る運びとなりました。
ストーリー案コンペの詳細はこちらの記事をご覧ください!
↓
夏休み期間に突入してからは週に2回集まり、早速スポットと内容の吟味、キャラクターの詳細決定、ストーリーのスクリプト作成、使用するイラストの作成を行いました。
私は主にスクリプト作成やスポットの写真撮影等を行いました。
夏休み前に大まかな流れやイメージはできていたのですが、私たちがキーワードとして持っている「Kawaii」をどのようにストーリーに落とし込むのか、キャラクターたちを輝かせるためにはどうすればいいのか、話し合うごとに考えなくてはいけないことが増えていき一筋縄ではいきませんでした。しかし、その分多くの話し合いを介して納得のいくストーリーを観光班みんなで作り上げることができました。
オリジナルキャラも観光班のメンバーデザインでとっても可愛く出来上がりました!!
スポットの写真撮影は猛暑真っ只中…。暑さと格闘しながら選定したスポットの写真を撮りました。
みんなでたくさん言葉を交わしながら時間をかけて作成したこのツアー。歩きながら目で見て楽しめる街あるきに、耳で音として楽しめるストーリーが加わることで、巣鴨のまちが一体化する瞬間が伝わればいいなと思います!
ついに音声収録!
9月4日〜9月7日の4日間に渡り、観光班以外の方々から協力をいただき日本語と英語の二か国語で音声の収録を行いました。最初は緊張のある様子でしたが、あたたかい雰囲気のもと楽しみながらスムーズに収録を行うことができました。何度も音声をみんなで確認しながら作品らしい音声を作るにはどうすればいいか試行錯誤を繰り返し音声収録も無事終わりました。
時間をかけての収録にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!
収録後は音声データに効果音を載せて…どんどん完成に近づいてきました!!
どのような音になるのか、楽しみに待っていてください…!
私も完成がとても楽しみです♪
巣鴨おすすめスポット(第2回)
巣鴨のおすすめスポット第2回目ということで、今回は私のおすすめスポットを紹介します。
私のおすすめは巣鴨駅方面の巣鴨地蔵通り商店街手前、眞性寺の近くにある「わらび餅もとこ 巣鴨本店」です!
美味しくて、とろとろしていて…わらび餅好きとしては外せないお店です!
路面販売のため店内で…とはいかないのですが、ちょっとしたおやつやお裾分けにもってこいです。わらび餅の入ったドリンクもあり、それもまたものすごく美味しくて甘党おすすめです!
最後に
改めまして、記事をご覧いただきありがとうございました!
観光班の夏休みの活動、Locatone作成の様子お楽しみいただけたでしょうか。
私たち観光班は引き続きより良いツアーを作成できるように奮闘して参ります!
この記事を見て、観光班頑張っているなぁと応援してくださると嬉しいです。観光班みんな喜びます!
観光班の目標である種子地蔵縁日に向けて、私も自分を鼓舞して頑張ります。
執筆
地域創生学部地域創生学科2年 神谷ここの