![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63509862/rectangle_large_type_2_a82c198ef1f09a13c715653d1bc3a723.jpg?width=1200)
自由が一番! 鴨台祭を広めるための最前線!! 広報局と局員を導く局長の姿とは?
第9回鴨台祭を盛り上げよう企画第3弾!
この企画は11月6日、7日に行われる第9回鴨台祭を盛り上げるため、普段は見ることのできない鴨台祭実行委員会の裏側を覗いてみようという企画です。
本日登場するのは、第9回鴨台祭実行委員会 広報局の局長の武田貴教さん!
武田さんが考える広報局と鴨台祭について、深掘りしたいと思います!
-----
プロフィール
武田貴教(たけだ たかのり)
大正大学人間科学部人間学科 3年
最近は狐火というグループの曲を聴いているらしい。
-----
広報局って何をしているところ?
---広報局の主な仕事を教えてください。
武田 広報局は名前の通り、鴨台祭を広報するところです。SNSを使用して情報を拡散したり、鴨台祭ホームページや横断幕、ポスターなどを作成したりしています。
---企画局長にインタビューをしたときに広報がすごく重要だって言っていた気がしました。
武田 いやあ、それはちょっと重荷だよね(笑)。昨年度からオンラインになって今年度もオンラインとなると、目新しさもないし、鴨台祭のSNSアカウントが今年から変わってしまって、それもちょっと大変だな……と。
---鴨台祭をめぐる現状も日々変化しているのですね。広報をする戦略はありますか?
武田 戦略ねー。今って、誰でも情報を見ることができる時代じゃないですか。だから、みんなの目が肥えているわけで、ピンポイントで情報を与えにいきたいと考えています。
---ピンポイントとは?
武田 企画局とも連携をするんですけど、受験生や高校生向けのイベントがあって、そこに向けてピンポイントに情報が届きやすくしたいと思っています。
---確かに、適切に情報を届けることができると良いですよね。私たちも見習います……(笑)。
(武田 貴教さん)
広報局長の仕事とは?
---広報局長としての仕事を教えてください。
武田 直接他の局と関わるのが局長の仕事だと思います。普通の局員は他の局と関わる機会があまりないので、情報を他の局からもらってそれを局内に共有することが主な仕事ですね。
---パイプ役のような?
武田 そうそう、他の局よりも学内学外の情報を発信するからその点では他の局よりも重要な仕事かなと思います。
---責任重大ですね(笑)。
武田 困るよ〜(笑)。 企画の面白さもそうなんだけど、広報の仕方も評価されてしまうから……。
---最も外側ですもんね(笑)。
武田 そうそう、結構重要になってくるかなって。考えてみれば企画の内容も人の興味に繋がると思うから、そこもちゃんと見てほしい(笑)。ただ、広報がしっかりしていないと良いものも届かなくなってしまうから、頑張らないと。
---今年の鴨台祭、期待しています笑。広報局長の目標はありますか?
武田 目標は、鴨台祭を成功させることと、局員たちも楽しめるような仕事をしてもらいたいというものがあるかな。 楽しんでこっちも仕事をしないと、つまらないより楽しい方がいいじゃん(笑)。 僕はあれやれこれやれって命令するタイプではないから、とにかく楽しくやってほしい。だからとやかくは言わないようにしているよ。
---なるほど、今年の広報局は自由な局風ってことですね(笑)。
広報局長が考える、リーダーの人物像とは?
---広報局長に向いている人物像はありますか?
武田 そうだね、とにかく自由にやってもらいたいわけよ、だからとやかくいうつもりはないし思った通りにやってもらいたい。でも、誰にだって助けが欲しいタイミングってあると思うのよ。
その時にちゃんと助けを求められる人が向いているかな。
---なるほど、最後にこれを読んでいる皆さんに向けて伝えたいことはありますか?
武田 今年の11月6日、7日に第9回鴨台祭を開催するので、見てください!!!
---楽しみにしています。ありがとうございました。
8月10日取材
------
撮影・ライタープロフィール
大正大学心理社会学部臨床心理学科 2年
須永理央(すなが りお)
------