しろくろフェス(BCF東京)振り返り

どうも、オタクです

4月末に開催されたBCF東京の振り返りを
していきたいと思います

1日目

直前にトリコロールチーム破壊されたので、
ゆっくり来場してメロンパン争奪戦に参加し
無事4枚確保して会場入り

かなりの混雑で入場制限かかったり、
スケジュールがかなり押してました

メモリアル2020
使用:6門2ストブ防振り

使用理由としては
デアラ、かぐやの電源寄り環境だと思ったので
除去要素があり、0からフットワークが軽く
殴れるデッキを選びたかったので選択しました
後、普通に決トナあるので抽選有利枠狙いました

1戦目
8本マギレコ○

一回後ろ除去したら相手のリソース無くなって
詰め1面耐えて勝ち

2戦目
宝枝DC○

道中面取りして、ひまりが5面条件なので
3上がる直前に後ろ2枚除去して勝ち


3戦目
8ドラドラギルバーン○

前半プラ2連動でアド稼がれたので、
除去取ってもかなと思い山ケアしながら
1連動連打プラン
道中6ー4ー6作られて死んだと思ったが
上手く止めれたので耐え
後半は相手が横取れなくてギルバーン飛んでこず
最後2面武蔵もドラ乗らず本体2本受けて耐え

4戦目
電源扉かぐや✕

2回除去通して、22と御行破壊したが
1周目1本しか止まらず打点差捲れず負け

ここで予選終了
タイトル的には被りなしはほぼ確定

結果は…


50%は通らない

かなり1敗ラインのタイトルがバラけており、
普通に抽選落ちしました

今回持ち込んだ防振りは
タイトル参戦から練っていた構築だったので
勝たせてあげれなかったのが悔しい

これにて1日目は終了、その後浅草で飲みして帰宅

2日目

トリオ予定で全員0回戦突破し、無事参加

トリオ方針

博多、札幌の結果を見てると
2被り、3被りまで抽選通っていたが
東京地区の例年の参加人数から
1被りまでで1敗ラインも見れる編成を目指した

ティア上位のデッキは使わず、
ティア3くらいでタイトルを選定し

先鋒:ありふれ(自分)
中堅:ミリオン
大将:マーベル

を選択しました

試合内容

東京トリオ
使用:ありふれ

ヘブバン6枝2風先○t○
オバロ扉宝後✕t○
ミリオン6門2本後○t○
アズレン門扉後✕t✕
鍵8門先○t✕

個人3ー2チーム3ー2で散り

細かいプレミはあると思うが
大きいプレミとして

・オバロのプリシラ拳警戒忘れ
・4戦目のマリガン、クロックドローのカード選択ミス

があったので今後の糧にしようと思います

プリシラ拳に関しては、
ゲーム内容が逆転不可くらいの試合内容を
確定負けにするレベル

4戦目に関しては
相手マリガン横4枚だったので、
ちょっと弱気マリガンで
0の弱めカードもキープした結果テンポ取れず

クロックミスに関しては、
0-6の場面で色の合わない横を切ってしまい
結果1周目残りの横に触れず
打点差作るチャンスを捨ててしまった

オバロ戦はかなり試合展開的に不利だったので
5ー0は無理だったかも知れないが
4ー1は行けたと思うので、
実力不足、練度不足が出てしまったなと痛感

同時に今後の方針も決まり、
残り参加地区に向けてモチベも上がりました

5戦参加したので、タイカプはなしで
東京大会は終了

最後は築地で飲んで〆


濃い2日間でした


次は仙台。頑張ります

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集