![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11403983/rectangle_large_type_2_0c371511094d4cd9638675bdb5337b29.jpeg?width=1200)
ビトにゃん/レベルアップする
ビットにゃんたーず (ビトにゃん)はかわいいネコたちと冒険する位置情報ゲームです。
今回はレベルアップについて。
レベルとは
レベルにはネコとプレイヤーの2種類がありますが、今回はプレイヤーの方です。
ゲームを始めると、プレイヤーのレベルは1から始まって、経験値を獲得していくとレベルが上がっていきます。ここらへんの設定は普通のRPGと同じです。
経験値を獲得する方法
方法は1つだけ。ネコスポットを訪問していくことです。
◼︎ネコスポットの鈴を鳴らす➡︎+5exp
◼︎ネコを撫でる➡︎+15exp
◼︎アイテムをゲットする➡︎+5exp
合計すると、鈴鳴らしてネコの場合は20exp、アイテムの場合は10expがもらえます。
また、新規で承認されたネコスポットを初訪問した場合に限り、鈴を鳴らす経験値は5expではなく20expがもらえます。新規でというのは、自分、他プレイヤーどちらが作ったかに関わらず、スポットができてから初めての訪問であった場合です。
レベルアップする
あらかじめ設定された経験値に達するとレベルアップします。
レベルアップするとうれしい😊
ちなみに、このレベルアップが出てきた時、すぐにタッチするといつもの画面に戻ってしまうので、余韻に浸りたい場合は少し放置すると良いです。スクリーンショットを撮って後で振り返るのもおすすめです。
レベルアップに必要な経験値
当然ながらレベルが上がれば上がるほど、必要な経験値は増えていきます。
一覧にするとこんな表になります。
差が不規則で次のレベルが予測しづらい(-_-;)
例えば、今レベル10だとすると獲得した経験値は15000以上22500未満。22500になると次のレベル11になります。
自分の経験値はプロフィール画面に小さく載っているので、次のレベルアップまでに必要な経験値が確認できます。
この表にレベル4までの経験値が載っていないのは以前は記録していなかったから。レベル14以上が載っていないのは、私の今のレベルが12で、それ以上を知らないからです。これからレベルを上げるのに何万も経験値が必要になってくると骨が折れそうですね。
早くレベルアップする方法
早くレベルアップしたいのであれば、できるだけ多くのネコスポット訪問が必要です。
ノラネコスポットだけではランダムに出現するので、承認されたネコスポットと合わせて訪問する方が良いです。さらに初訪問のネコスポットは経験値が20expもらえるので、それを狙って訪問するのもありです。
できることなら普段の行動範囲にたくさんネコスポットを作ると、レベル上げがだいぶ楽になるはずです。
さらに早くレベルアップする方法
さらに早くする方法は、ショップ(ネコノオミセ)を使うことです。
一定時間の経験値を獲得できる量を増やせるブーストを購入することで、経験値の獲得が楽になります。
blue,red,gold,hyperの4種類があって、支払う金額が多いほど、獲得経験値も多く、効果時間も長くなります。
例えば、普通にネコスポットを訪れてネコが出た場合は、20expの獲得ですが、Hyperであれば使っている時間は2.5倍なので、5x2.5+15x2.5 ≒13+33=46(切り捨てなら44)expを獲得できるのではと思います。(私はショップを使ったことがないのであくまで推測です)
時間はどれも半時間に満たない程度なので、密集したネコスポットを見つけた場合に使うとよいでしょう。(初訪問のネコスポットならなおのこといいですね)
レベルアップする意味
今のところレベルアップする意味は分かっていません。
レベルアップすると気分はいいのですが、ショップを使ってまで積極的にレベルアップしたいというプレイヤーは限りなく少ない気がします。
しかし、お金にモノを言わせても経験値を獲得したいプレイヤーが出てくるであろう(公式がショップを開いているので)、レベルって何?と考えると、今後何かの役に立つのかもと思っています。
深読みするなら、ある一定のレベルでないとできない行動(例えば、ある行動をテストとして先にできる、スポット評価に重要な役割を果たす、集められないレアアイテムがある、ないと思うけどネコインとarukの交換率がアップするなど)。
あるいは、ある一定のレベルでないと参加できないイベントが開催されるとか。これはプレイヤー人数が少ない現在はやっても意味がなさそうですね。
最後に
レベルアップはただ単に、コレクションやアルクコインを獲得するついで、ゲームを続けるためのモチベーションのツール、という可能性も否めません。
想像したところで分からないので、気にせずチャンスがあればレベル上げしていく、そして他プレイヤーと比べてどちらのレベルが上か競ってみるのも一つの楽しみ方だと思います。
もちろん早めにゲームを始めたプレイヤーの方が、獲得できるARUK、経験値とも多くなってくるので、いずれゲームをしようかなと考えている方は早めに始めた方が良いと思います。
ビットにゃんたーず (公式サイト)のダウンロードは下記からどうぞ。
雨乞@aruk_hunterのツイッターはこちらから。
いいなと思ったら応援しよう!
![雨乞@アルクハンター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10763500/profile_d05971e041c723475aec906145b19f1c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)