
お盆日記 〜 こたらふの命日と凪の初盆
2022年お盆の写真日記です。

どうやら地域的には少数派っぽいけど、初代犬こたらふの命日が8月14日なので、うちは旧盆の期間に盆供養することにしている。
今年はお盆を前にステキが届いた。2代目犬 凪のベッドを引き継いでくれた一族会のオハナさん(のおかーさん)から。

ガラス好きにはたまらぬ質感の精霊馬(キュウリ)と精霊牛(おナス)。そしてオサレでおいしいお供え。うれしいなーありがたいなー。
8月13日 迎え火

共同住宅なので屋外でおがらを焚くことはできず、おとなしく蝋燭での迎え火です。すでに普段通りそれぞれの位牌からにょきっと顔を出していそうだけど、一応形式的に日暮れごろベランダの網戸や玄関ドアを少し開けておき、凪こたのただいまーにそなえてみた。ハイハイおかえりよー。

久々に登場したウォーターボウルと飲み台代わりのカートタイヤ。写真にお水は供えない方がいいらしいという話を聞いてからキャビンのお水は無しにしていたけど、お盆の期間は特別にフルサイズで。うーん、なんだかとても懐かしい光景。
8月14日 こたらふの命日

盆供養の予約をこたさんの命日にしたので、私も行くわーとわざわざ母も来てくれた。一緒にお花を買い、お寺さんでこたらふの追善供養&凪の初盆供養。前日に合流済みであろう本人たちも連れ立って共同墓にお墓参り。なんだかな、まぁいいか。おまいたちもなんとなく手を合わしとけ。
そのあと腹に響くよきお声の読経をしみじみと浴び、その足で母を車で送りがてら帰省。
8月15日 実家

今年も父の芝は青々ふっかふかでしたわ。こたは真ん中でゴロゴロぐねぐねしながら余裕の寝落ち、凪は繰り返し建物を周回する謎のサークルラン。何年経ってもふたりの姿はクリアなもんだなー。
犬とプールで水遊びする代わりに、母とマイカーの洗車をして汗だくになってから、おやつの桃で水分と糖分の補給。晩ごはんはうなぎを堪能して帰りました。ありがとう。ごちそうさま。さ、ふたりとも。うちに帰るよ。
8月16日 送り火

こたの命日はいつも帰省中が当たり前だったので、ドラえもん提灯は初年から実家に置きっぱなしだったけど、今期3年ぶりの再会を機に持ち帰った。なんと電池も生きていたので、急遽送り火に参加してもらう。
みなみな、この世とあの世で各々楽しく過ごしておきましょう。それでは、また来年。てか毎朝呼んでいるから、また明日?
おまけ
昨年11月にお悔やみでいただいたアレンジに添えられていた葉物。ハラリハラリと徐々に葉が落ちて丸坊主になったものから順にお別れしていたのだけど、先月残る3本のうち1本にはじめて新芽が出た。

いいねぇ。生命力見せつけるねぇ。この9か月間さびしくなる一方だったのに、一旦芽吹き出すとなんかすごいスピードで盛り返してくるんだね。今日までにもっともっと葉数が増えている。
ついでに他の2本も感化されないかな。どうかこのまま尽きずに、末長く我が家に居座っていってくださいませー。
いいなと思ったら応援しよう!
