決める。

『選択間違えた。』

生きることは、選択の積み重ねだ。

今、noteに向き合うのか、シンクに溜まった食器を洗うのか。
喉が乾いた。
蛇口の水を飲むのか、コーヒーでもいれようか。
進学するか、就職するか。
今の仕事、続ける?転職する?
疲れた。頑張る?辞める?
大事にしたいのは、仕事?子ども?家族?


事の重さが違う❗とお叱りを受けそうだが、
選択という考え方の前では、同列だ。

その時に、最善と決めたなら、振り返らず、進め。

悩む時間も楽しみ1つ。
年末はどこに旅行に行こうかな?
年末ジャンボ当たったら、何しよう?
幸せ、楽しい、どうぞ、ご自由に!

将来が不安。
健康、お金、親、家、パートナー、子ども。
時間泥棒に取り付かれる。

例えば、健康。
病院行く。食事を変える。運動する。
結果が良い→やったー😃✌️継続
結果が悪い→改善。人に相談とか?

例えば、子ども。
話を聴く。
どうしたい?どんな気分?
できること、ある?
こっちの意見ではない。
成人まで、まだまだ時間はある。
私が死ぬまでに自分で生きる術が身に付けば充分。
親の私が焦ることではない。
彼の選択は、彼のもの。

例えば、パートナー。
私が選んだパートナー。
仲良く暮らす方法を考える。
されて嬉しい、されて嫌だを伝える。聞く。
話し合って、妥協点が見つけれない。
そもそも、話し合いにすらならない。
聞く耳を持たない。
決裂も、致し方ない。
あらゆる手を尽くして、一緒にいることが不可能と判断した時、選択する。
選択告げたとき、変わるを選択するか、受け入れるかも、相手の選択。
相手に告げる時は、交渉材料にするのはNG。
離婚をちらつかせて、相手を動かすなんてことはしない。

母は、お父さんとの結婚間違えたと言っていた。
その度に、繰り返した。
父と結婚したから、私たちが産まれたんだよ。
悲しいから、やめて。
目の前の私をまるごと否定しているんだよ。

離婚したいとよく言っていた。
子どもみんな独立しても、変わらない。
どうぞ、ご自由に。ずっと嫌だって言ってたよね。
構ってちゃんには付き合いきれない。
自分で選択してください。




例えば、貯蓄。
住宅ローン。
日々の生活費。
将来の学費、介護費。
収納業務で、相談を受けていた事がある。
浪費癖には原因がある。
心満たされていない。
一緒に不安を整理して、必要なこと、なりたい未来を探していく。
そうやって、生活を立て直していった人を何度も見てきた。
信用できる伴走者がいれば、変わっていける。




無限にあると思っていた時間は、飛ぶように消えていった。
もう、今年が終わってしまう。


私は、心を整えて、選択する。
あなたが決めた選択、いいと思う。
大丈夫。
ただ、真っ直ぐ、進め。





いいなと思ったら応援しよう!

nora
これだ!って思った時にお願いします✨ 日々、何かしています。動かないと死んでしまうマグロ系。貝のように深海で息を潜めてたり。 ふふふ。たまに海面にあがりますよ。トビウオ。