![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171779988/rectangle_large_type_2_f8b93f37571a6468d90ae106dec04b67.png?width=1200)
私たち心の花を咲かせるマガジンです🌸
心の花を咲かせるマガジン【ココ咲く】、始めました!
自分が変われば、周りも変わる
まずは、私がまず一歩
気づいたら、世界はおもしろくなっている
![](https://assets.st-note.com/img/1737983803-TntFCehjUybZfAODqcslmR9i.png?width=1200)
そんなに、都合良くいくの?
以前、私は固くなっていました。
でも、変われた。
気づいたら、周りも変わった。
私の世界は、今、希望に満ち溢れています。
その一歩、踏み出してみませんか?
あなたの一歩が、未来のを作っていきます。
気づいたら、あなたがお手本になっています。
そんな連鎖を作っていきたい!
そんな循環を作っていきたい(笑)
自分の心に安全基地を作り、ともに成長し合える場づくりを目指して、感謝を循環していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737988849-nsQIbwkzHuqY5X7L26Rt03Pi.png?width=1200)
心をテーマにした共同マガジン
心って、なんだろう?
核心とか心臓とかに使われている。
深くて重要な物って感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737988445-R61JHIax34Fs2hVMinKDzZeL.png?width=1200)
例えば、『水平線』という曲のワンフレーズ。
心は 誰にも 見えないのだから
見えるものよりも 大事にするといい
そうそう、見えないのよ。
だから、忘れがち。
後回しにされがち。
見ないことにしてしまったり。
なぜ、見ないことにするの?
…えっと、怖いから。
…蓋をしめちゃおう。
だって、向き合ったら、苦しいじゃん?
![](https://assets.st-note.com/img/1737988754-4b6VFpjKmzdZ7XYGOMWtf5HQ.png?width=1200)
私はまだ、そんな所にいます(笑)
まだ、できない?いつまで?やるって、決めたじゃん!
さあ、好きな音楽でも聴きながら、やっちゃおう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1737988568-r5lqgtC9B7z0GYRS38TMsLmI.png?width=1200)
オーナーについて
愛され人気コーチのakiさんです!
元アダルトチルドレンで、辛い過去を豊富な経験に変化させ、多様な価値観に共感できる方です。
生きづらさを解消したら、どんどん夢を叶えて、気づいたら、社会貢献まで幅広く活躍していらっしゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737983115-Nj8SHDZXFL23iky49Jt7sdqf.png?width=1200)
【活躍実績】
・地元でマルシェ代表を8年勤める。
期間中の集客人数は、約11,000人。
コロナ禍中、責任は自分がとると行政と交渉し、万全の対策をとり開催。
出店(展)者にも来客者にも、心から笑ってもらえた。
![](https://assets.st-note.com/img/1737984145-5ZfNEGB3okK6duXD1AF4V7vp.png?width=1200)
・講演会をさせていただきました。
商工会に、メンタルを整えて、人の輪を繋ぎ、稼いで使う経済の循環を通 し、夢を叶える素晴らしさをテーマに講演。
役場から新人研修の一環として、自分から事業を立ち上げ、地域活性を応援できるメンタルづくりをテーマ講演。
公民館で地域住民を対象に、マルシェを通じて、友人や顔見知りの輪を広げ、地域の安心・安全の強化を講演。
![](https://assets.st-note.com/img/1738041822-cDIA8d1yXnx2H6amQjw9SKgW.png?width=1200)
・テーマ別コーチングの個人セッション
現時点、600人 1200時間以上、達成。
主なテーマとしては、起業、生きづらさ、夢を叶える。
次の3つを使い分けながら、個人の思いを叶えます。
・カウンセリング(辛さへに寄り添う)
・コーチング(気づきを与え、自分軸を作れるように導く)
・ティーチング(脳科学や心理学の知識を教える)
![](https://assets.st-note.com/img/1737987625-BiZmDuGMd5SLNHwfPFE4oQca.png?width=1200)
・アロマ講師を地域団体や個人へ講座を行っていました。
当初は、自分の癒しのために始めたアロマを広めたいと講師として独立。
個人へ講座を行う中で、地域の団体へ講座の依頼が舞い込むようになり、講座を通して、自己実現の支援(コーチング)に集中することを決断した。
出張実績 道内全域
![](https://assets.st-note.com/img/1738041986-mPSk5TflAtBMiu9arNOI2EQ6.png?width=1200)
【これからの展望】
北海道のこの地から、世界へ心を大事にして、幸せになることを発信する。
5年後には、ハワイの島で講演する(笑)
その時、私はイエローのドレスに身を包み、大切な仲間とともに、心と幸福についての言葉を伝えている。講演が終わると同時に、多種多様な人の笑顔と拍手に包まれている。
その空間は、大地や人の思いなど、多くのエネルギーで満ち溢た
![](https://assets.st-note.com/img/1737293561-WQDrGZUK8JbxBsfF2ctwHSm6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737984440-vK3sSCJp1ZeNDB9OaV6iH8XU.png?width=1200)
私のブログです(笑)読むと輝けます☆
管理者について
主に私が運営していきます。よろしくお願いします。
そして、愛され人気コーチakiさんの弟子です。
いや、自称です。公認目指して、がんばります!
ちょっと、自分の話。
私は、感情の出したり、思考の整理を文章で書くタイプの人です。
昔から、嫌な事、嬉しいことは、いつも手帳が受け止めてくれました。
これから、どんな自分になりたいか、長期目標、短期目標は、いつも手帳が相談にのってくれていました。
仕事、家事、育児、介護とタスクが増えるごとに、気づいたら手帳と離れていて、感情が無くなり、思考が止まり、身体が固くなり、身動きが取れなくなっていました。
ある日、子どもが家出をして、気づいたんです。
私の子育ては、おかしいと。
いや、ずっと、おかしかったんだって。
手帳に相談しても、何も返してはくれません。
教育相談に行ったり、育児書やインターネットも調べました。
でも、出来ないんです。
書いてある通りにしても、子どもは変わらないし、私も爆発してました。
望むことは、私の奥底にある根本的な変化でした。
そこで、出会ったのがオーナーのakiさんです。
本当に偶然。運命。引き寄せ。思いは、叶うんです(笑)
彼女のコーチングを受けて、数か月で、子どもへの対応、変わりました。
何が変化したのか?
私が、自分の心を大事にすることができるようになった。
そうすると、子どもの心を大事にできるし、夫の心も、周りの心も大事にできる。
はい、たどり着きました。
人間関係を、地域生活を、日本を、世界を『幸せにするために、自分の心を大事にする』マガジン始めます。
え、手帳ですか?
今はタイムスケジュールまでしてくれる強い味方として、私の横にいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737983420-g3QwzKcTLnHSqGMDR9oejhOJ.png?width=1200)
届けたい人
今がつらい。
だから、変わりたいっていう人に、読んでほしい。
あなたに、キッカケを届けます。
親子、夫婦、子育て、恋人、職場の人たちなど。
全ての人間関係の悩みに寄り添いますよ。
HSPって言葉、よく聞きますよね。
ハイ センシティブ パーソン
俗にいう、繊細さんとか、敏感な人。
これに該当する人も、確かに生きづらい人が多いみたいですが、
優しい人で、母親や父親を大事にしている人。
親を大事にし過ぎて、その価値観で生きるようになった人。
30代とか40代で、生きるの辛くなって、どこに向かっていいか分からなくなっちゃった人。
感情を感じないとか、感情を失ってしまった日知。
自分って、何が好きで、どんな事を大事にしているか分からなくなっちゃった人。
『自分の軸』を見失ってしまった人。
これに気づけたら、楽になれました。
こんな人を、アダルトチルドレンって呼ぶそうです。
子ども時代に、子どもらしく甘えたり頼ったり安心したりできなくて、大人になった今も心の中に幼い自分を抱えている人、と私は解釈しています。
このアダルトチルドレンと向き合う中で、幼い自分に幸せや楽しみや嬉しいとか、安心・安全な気持ちを体感してほしくなったのです。
これが、自分の心を大切にするってこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1738050144-tbE9YCaWl4O6smrRjnxiDZz1.png?width=1200)
繋がりたい人
届けたい人と何が違うのか。
こっちは、一緒にマガジンを運営していきたい人です。
アダルトチルドレンの多くの方が、子ども時代を外側(成績とか容姿とか)だけで評価され、内側(心)を見てもらえなかったのかも、と私は思います。
既に気づいて、克服しているって人はもちろん、アダルトチルドレン克服中、分かったけど具体的にどうやって直し方が分からない人、一緒に心を大事にするを実践していきませんか?
私の気づき、実践を投稿します。
あなたの気づき、実践を投稿してください。
お互いの記事が、お互いの成長になることが、共同マガジンの繋がりだと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737987459-E8QiYnF1rZ5PpJgz7Lomevuf.png?width=1200)
私は幸せに浸りたい
結局の所、私がやりたい理由は『自分が幸せに浸りたいから。』なんです。
自分一人だけで幸せで家族はみんな不幸とか、反対に私は自己犠牲して家族はみんな幸せとか、本当の幸せではないってこと。
私の家族は幸せだけど、友達の家族は夫婦喧嘩や親子喧嘩がひどい。
私の住んでいる街は平和だけど、世界では悲しい出来事が起きている。
日本は物質的には豊かだけど、発展途上国は薬も食料も足りていない。
環境は、国内でも千差万別だし、外国に目をむければ、想像もつかないようなことがいっぱいあると思う。
あるテレビで発展途上国の老婆が言っていた言葉。
私はすべて満たされている。
今以上の幸せはない。
本当の豊かさとは、お金とか物ではなく、心が満たされていること。
貧しく、食べるものが少なくても、家族で分け合えたり、知人からおすそ分けをもらったり、お返しに心からのお礼の言葉があったり。
マガジンを通して、幸せな記憶を共有したい。
辛かった記憶も吐き出して、共感したい。
そして、幸せになっていくあなたと、その経過を共有したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1737988221-62T8DoNj5B9wienSLp0X1k7g.png?width=1200)
仲間募集しています
一緒にやってみたいと思った方、コメントください。
メールにて、招待させていただきます。
届いたメールに承認いただければ、仲間となります。
noteにアカウントがあることが、必須条件です。
自己紹介や投稿内容を読ませていただき、判断いたします。
運営方法は、各自で記事をアップしてください。
積極的に作り上げてくださる方、お待ちしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1738043418-R0Yi4jNgumTSHdUzDxs7lB2W.png?width=1200)
投稿記事あげてください
・投稿内容
心に関するテーマであれば、なんでもオッケー
・ルール
頭に感情を入れてください。
絶対ではないので、楽しんでね。
例えば~
【悲】・過去の悲しかった話
【喜】・過去の嬉しかった話
【やる気】・朝のコーヒーとか。
【心配】・心配なのは何が原因?
【恥】・これ書けたら、楽になるんだろうな。
【憧れ】・あの人のこと、誉めちぎってみる。
【知】・心理学の話知識のシェアー
※下の画像見ながら、今の気持ち書いてみてね☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1738042833-Mk0lBKR9e3nSdhzrNpEuv64D.png?width=1200)
お約束
基本的に禁止事項とか、守って欲しいことはありません。
そういうことが理解できない方は、承認しません。
この場は、お互いに応援したり、高め合いたいので以下の方は、ご遠慮願います。
・愚痴、文句、不平不満ばかりの方
・攻撃的な方
・承認欲求を満たしたいだけの方
・慰めあいのみを希望している方
・変わる覚悟が決まっていない方
(フォローは大歓迎。記事を読んで、覚悟が決まったら連絡くださいね。)
・同じところを堂々巡りしている方
(高め合って成長する場なので、変わっていけない方は辛いと思います)
![](https://assets.st-note.com/img/1738044156-OsMb9HKNICUQxjpB7AhoYdyz.png?width=1200)
心の図書館 ~作戦会議室~
このマガジンの方向性とか、進捗状態とか、打ち合わせや交流の場として用意しました。ただのコメントでのやり取りです。マガジン内でそんな記録を残していきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1738045800-bkJQOXfg5ajT3PMiKx0R9yte.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![nora](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147870319/profile_de95c0a7ab683a5706bad69bcac2e948.jpg?width=600&crop=1:1,smart)