シェア
改めてばかりだが、この形として消化しておきたい。 現時点でのツールとメモをする目的について改めて考えていこうと思う。 これまでのメモ遍歴 ここまで色々とメモについては書いてきた。 詳しくはマガジンだが、正直言ってメモ遍歴は生物であるから、今と過去では自分が言っていることが矛盾することもあるかもしれない。 最新版でその都度修正している。とはいえ、過去に発言したこともまた今に繋がっている部分があるし、少しでも見てくれた人が何かを受け取れたならば良いと思っている。
世の中スケジュール管理・タスク管理・生産性を上げていこうみたいな話題がありますよね。 まぁ僕はよく生産性を上げる思考の危険さを語っていますが、その件は今置いておくとしましょう。 単純に思考の整理ツール自体が好きなんですよね。 僕は好奇心が色々な方向に向いてしまい気が散る人間です。 そのため今までは純正メモアプリ羅列→dynalistと使っていました。 とりあえず頭が混乱したり、集中力が無くなることを思いつけば、メモに投げて無意識下で考えるようにしています