![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83793578/rectangle_large_type_2_4680eb12be1450ee34afab457a8bd605.jpeg?width=1200)
【ティッシュで長さ出し】セルフジェルネイル
ジェルネイル始めました。
シンプルでナチュラルなネイルが好き。
爪は極力短く、清潔にが鉄則なアトピーですが、コントロール出来る様になってからは時々ネイルもしていました。ただ私はガサツでズボラな人間でかつ、爪が元々の割れやすかったので、すぐのボロボロになってしまうので、最近はネイルはせず、短く切って本当にナチュラルな状態で過ごして居ました。
ジェルネイル、お店で一度だけしてもらったことがあります。とっても優しい女の子に担当してもらい、綺麗に仕上げてもらったのですが、3時間くらいかかった気がします、、そして極力自然に近いナチュラルな色をオーダーしたのですが、他のカラーと変わらずの値段で、田舎者のわたしには驚きの値段。。それでもつるんとぷっくり可愛いジェルネイル、気に入って居ましたが、パソコンを開けたりコードを付け替えたり、爪を工具として使ってしまう私のことですのである日パーンと可愛いネイルがが飛んでいってしまったんです、、これが私の初めてのジェルネイルでした。そしてもっと言わせてもらうと、小さい私の爪にはネイルには不向きだなとも感じました。
•••
最近何か新しいことを始めたくなって、少し気になっていたジェルネイルを始めてみることにしました。
目指すは綺麗で可愛い形、しかし出来るだけ自然に。。そして扱いやすく、安いこと。
割れやすく小さな私の爪ですが、そこさえカバーできれば、と思い爪の形、長さだけジェルネイルで形成し、その上は今まで通りの好きなマニキュアを塗るという方法をすることで、今までよりワンランク上の爪を手に入れることにします。
もし飽きてしまってカラーを変えたくなったら、上のマニキュア部分だけオフしてしまえば、何度だって塗り替え可能♡その上、セルフネイルのために、万が一ジェル部分が剥がれてしまってもまた気軽に作り直すことが出来ます。
用意するもの
UVライト 500円くらい
爪やすり
ティッシュ 一枚(長さ出しで使用)
ベースコートジェルネイル
アセトン(ネイルコーナーでジェルリムーバーとして売られているもの)
好きなマニュキア
1.爪の伸ばしたい部分に適当な大きさに切ったティッシュをベースコートを糊のようにして貼り付ける→硬化
2.ティッシュと爪が馴染むようベースコートぷっくり形を作る→硬化
3.リムーバーで未硬化ジェルを拭き取り、爪やすりで形を好みのものに整える
——-ここまでがジェルネイルです———
4.好きなマニュキアを塗る(好きなシールを貼ってもok)
手先が器用な人なら本当に綺麗に出来るんでしょう、、私はまだ練習中なのでいまひとつというところですが、爪が長くなったこと、爪が頑丈になって、割れにくくなったことでとっても満足しています。
ナチュラルなピンクを塗っていましたが、3日ほど経ち飽きてきたので、カラーを少し変えようかなと考えています。
いいなと思ったら応援しよう!
![arua @ 食事でアトピー肌から光輝く肌へ導く](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54749383/profile_ce161c42a9d96cdb09f1f3a158b76526.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)