![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26859851/rectangle_large_type_2_a6ea6dd873fed92b5fcf4d637d0053fc.jpg?width=1200)
東京03初のリモート公演とオンラインを通しての仕事
5月27日19時〜、東京03の単独公演がリモートでZoomを通し開催された。
いや〜相変わらず面白かった!
相変わらず彼らのコントの設定と展開、日常感あるキャラ設定は秀逸で、見ていて笑いながらホッとしちゃいました。
東京03は今月初旬から全国公演を予定していたがコロナの影響で中止になってしまっていました。
そこで飯塚さんは自粛中ひたすらコント作りに励み、リモートでできるネタも考えていたらしいです。
ある程度リモートでのネタがまとまり今回の企画が始まり、この1週間でこの公演を準備したというので本当に驚きました。
コロナの影響をモロに受けている旅行業界で働く僕も、この2ヶ月コロナ禍でどう売り上げを上げるかというところで頭を捻っていました。
最終的にオンラインでのツアー販売を始めていたのでその難しさも理解していたので、コントと同じくらいリモートでのコント方法にも目がいっちゃいました。
オンラインツアーはゲストが画面越しにしているので直接的なリアクションは得られない分、内容も練らなければいけないし、zoomを使用する上で通信方法や進め方、ゲストへの見せ方など多くのことに気を使わなければいけません。
そういった新しい試みを仕事でもしている中、この東京03のリモート単独公演を見たことは本当に感慨深かったです。
Zoom画面を使った自然な展開や切り替え、スクリーンを通した文字の見せ方、同時演奏などかなりの工夫が所々に見受けられました。
そして何よりこの生配信のドキドキ感。
彼らも自分で言っていましたが、生配信のリスクを抱えてのコントは、コントへの集中力とは他にたくさんの気を使い本当に大変だったと思います。
しかし初回でのこのクオリティー。
しかも最終的に18000人くらい参加していたという,,,
ビジネスマンとして、クリエーターとして一言。
「さすがです。」
ご興味ある方はどうぞ^^
コントの設定はzoomを使っての友達同士、会社のミーティング、学校の先生、妻が出てってしまった夫の4つ。
この2か月Zoomを使用した人ならわかるあるあるネタやいいオチがたくさん散りばめられています!
面白い上に心を揺さぶる人間ドラマの要素まで表現するコントは完全にアートの領域だと思います。
そして何よりこの短期間で新ネタを作り、見せ方や構成を考え表現する。
過去の映像を使い回すTVの完全に先を行くその姿勢にも脱帽です!
最後に東京03のコントをあまり見たことがない方のためにyoutubeでみれる僕のおすすめをいくつかご紹介します。
正直僕は東京03のDVDも全部持ってるので信頼に値すると思います!笑
僕の大好きなネタがyoutubeにない、、、ですがイントロとしては十分かと!
日常に笑いが足りてない方、ぜひ他のネタもディグってみてください^^